いっちょ前のブロガーのように、今月も運営報告をします。
はてなブログPRO 7ヶ月目
運営報告
記事数:26記事→11記事(–15)
PV数:1008→1360(+352)
読者数:71人→76人(+5)
収益:0円→0(0)
変更後、まるっと7ヶ月が経ちました。
まず先月宣言したことについて、振り返ります。
先月の宣言の振替
今後はまず昨年の旅を紹介(まだ全然紹介できていないスポット国があり)、またリライトも少し入れていきます。
また毎日の更新は私にとって結構厳しかったので、自分が少し気持ち的に余裕の出るペースで更新をしていきます。
具体的には、週に2~3回ぐらいを目標にしていきます。
昨年の旅はまだ全然沖縄以降、あまり手をつけれていません。
これから徐々に画像を取り込みながら更新をしていきます。
のんびりやりながら内容は濃くしていく方針でいきます。
また何より今月よりブログ名を変更しました。
今回変更して思ったことを少し紹介していきます。
ブログ名変更して気づいたこと
ブログ名を変更して感じたことは、ブログ名が大事だということです。
なぜそう感じたか、それははてなブログ内のアクセス解析内にある「アクセス傾向」の割合が劇的に変化したからです。
以前のブログ名「FREE TRAVEL 愛用のカメラと共に」の時は、アクセス傾向は以下のようでした。
①はてなブログ
②Google
③Yahoo!
以下省略
その後ブログ名を「“Tabigraph タビグラフ”」へ変えた後の傾向がこのようになりました。
①Google
②Yahoo!
③はてなブログ
以下省略
はてなブログとの立ち位置が変化したのです。
またその割合が圧倒的にGoogleが半分を占めるようになり、Yahoo!を合わせると70%を占めています。
ある意味大変嬉しいことです。
そして何よりブログ名がいかに大事かというのを改めて認識しました。
最初に決めるブログ名は、きちんと考えた上で登録はしましょう。
それでスタートダッシュできるか決まります。
私のようによくわからないブログ名にすると、そのうちドボンします。
今月アクセス数が多かった上位3つの記事を紹介。
1月アクセスの多かった記事上位3記事
NO.1
NO.2
NO.3
上位3つです。
今回初めて不動の記事であった、「旅行の移動中を楽しくする8選紹介」が上位3記事から外れました。
これには驚きとある意味この1月の皆さんの傾向がわかりました。
要は年末年始、香港、マカオ、タイに行かれていた人がどうやら多かったみたいです。
特にタイネタは良く読まれていたようです。
タイネタは現地に住まれている方も多く、コアなネタが多いようです。
でも私のネタもその人らに負けないぐらいコアですと宣伝しておきます。
ネタが古くならないよう、リライトしながら更新していきたいと思います。
収益に関しましては、変わらず0円です。
先月から変わらず「価値の低い広告枠」というかなりしょげる内容が引き続き来ています。
正直早くクリアしたいところですが、これだけ記事数が増えてくると一個ずつの確認が大変です。
そして確認して修正したところであっているのかどうかさえもわからなくなります。
今一つ一つ確認をしながら、コピペ扱いされていないかしていますが、気が遠くなりそうです。
モチベーションを上げるツールとして、早くグーグルアドセンスに合格したいものです。
以上、今月のブログ報告でした。
そして余談ではありますが、出国税に加えて今月から燃油サーチャージも上がったみたいですね。
これから海外旅行計画中の皆さん、少しでも早く航空券取るほうがいいかもしれませんね。
でも早く取ってもたまにセールあるから情報を必ずチェックがベストですね。
私も早くGWのホテルを予約せねば。