“Tabigraph タビグラフ”

ブログ筆者の私とブログ“Tabigraph タビグラフ”について

“Tabigraph タビグラフ”を書いているブログ運営者すずめのぴんぴってどんな人なの?

私とはどんな人なのか、今までの旅歴、そして当ブログではどんなことを書いているのかなど簡単に紹介していきます。

これを読んでもらった後にブログの記事を読んでもらえれば大体どんな人か想像がつくと思います。

ブログ筆者の私について

グラナダアルハンブラ宮殿での写真

元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴです。

元旅行会社勤務で平日会社で働きながら、休日・祝日を利用して国内・海外へ旅をしていまました。

現在は退職をしフリーランスとして活動をしています。

幼少期に海外での生活を経験し、海外の文化の違い、考え方、価値観などなど様々なことを肌で感じ学びました。

人によっては馴染めずに、それが嫌だったという経験につながる人もいます。

実際現地で会った日本人の同年代の知り合いも、早く日本へ帰りたいと言っているもいました。

しかし私の場合嫌な経験にはつながらず、むしろその経験があったからこそ海外への魅力へどっぷりハマりました。

それから時間があれば海外へ行くという海外旅行バカへと変化していったのです。

もちろん海外だけではなく、日本国内も転々と旅行をしています。

海外の良さを知っているからこそ、その時改めて日本の良さを感じられることもひとつの楽しみになっています。

コロナウイルスでここ数年海外に行けていない現在は日本国内を転々と旅をしています。

私が今まで旅してきた場所について

カンボジアのアンコールワットでの写真

私が実際訪れたことのある海外の国々や日本国内の都道府県をまとめてみました。

がっつり観光した、降りてご飯食べた、降りただけなどを含めると以下のようになりました。

〜日本〜

  1. 北海道
  2. 青森
  3. 山形
  4. 宮城
  5. 福島
  6. 新潟
  7. 群馬
  8. 栃木
  9. 埼玉
  10. 千葉
  11. 東京
  12. 神奈川
  13. 長野
  14. 静岡
  15. 岐阜
  16. 愛知
  17. 滋賀
  18. 石川
  19. 福井
  20. 富山
  21. 三重
  22. 京都
  23. 奈良
  24. 大阪
  25. 和歌山
  26. 兵庫
  27. 岡山
  28. 広島
  29. 香川
  30. 徳島
  31. 高知
  32. 愛媛
  33. 福岡
  34. 佐賀
  35. 長崎
  36. 熊本
  37. 宮崎
  38. 沖縄

合計38都道府県

日本全国を制覇まであと少しです。

でもせっかくなら1から全ての都道府県に行って1番有名なスポットで写真を撮りたいと思っているのでこれは次なる目標にします。

 

〜海外〜

  1. アメリカ  (カリフォルニア州、ニューヨーク州、アリゾナ州、ネバダ州、グアム島)
  2. 韓国    (ソウル、釜山)
  3. 台湾    (台北)
  4. 香港
  5. マカオ
  6. タイ    (バンコク、アユタヤ)
  7. カンボジア (シェムリアップ州)
  8. ベトナム  (ハノイ、ダナン、ホイアン、ホーチミン)
  9. フィリピン (マニラ)
  10. スペイン  (バルセロナ、グラナダ)
  11. フィンランド(乗り継ぎで降りただけ)
  12. ラオス   (ルアンパバーン)

合計12ヵ国

見てわかる通り行っている国が東南アジアばかりです。

サラリーマン時代は休みが限られるためと理由もありますが、私自身東南アジアが好きというのが理由です。

もはやタイに至っては5回行っているのでおうち感覚になってきました。(笑)

極めている人からするとまだまだ少ない訪問数でしょうね。

ブログ“Tabigraph タビグラフ”について

香港の夜景が見れる場所での写真

“Tabigraph タビグラフ”ではこのような情報をブログで紹介しています。

 

  • 私が今まで訪れた国内外の観光地などの情報
  • 旅行先で食べたおすすめのグルメ
  • 宿泊したホテル・旅館のレビュー
  • 会社員での経験・体験
  • 自分が買ってよかったおすすめできるアイテム

多少旅先やジャンルには偏りがありますが、自信を持って紹介したいところやモノ、また自分が好きでそれについて書きたいと思ったことを中心に書いているのが今のブログでもあります。

旅行ブログでもありながらも日常生活に役に立つ内容もちょっとずつ書いています。

ひと昔の記事はどちらかといえば日記帳なので最近の記事の方が多分読みやすいと思います。

あっこいつ書き方上達したなと暖かい気持ちで読んでもらえると嬉しいです。(笑)

ブログ名“Tabigraph タビグラフ”の由来について

Site Profile Name “Tabigraph タビグラフ”サイト名の由来について

ブログ名“Tabigraph タビグラフ”の由来は以下になります。

タビ(旅)✖️  グラフ(写真)

この2つの文字を掛け合わせた造語です。

美容院の方に一眼レフをを買ったのがきっかけでさらに写真を撮るのが好きになった私。

その一眼レフを持って旅先で写真を撮る。

この行動から造語として作ったのがこのブログ名になったのです。

シンプルかつ明確なブログ名にしたかったのもあります。

ちなみにこのブログ名にする前は、結構読みづらく定着しなかったのもあり変えました。

実際に私が写真を撮る際に使用している機材については別の記事にて詳しく紹介しています。

もしよろしければ合わせてご覧ください。

私がブログに載せている写真を撮影しているカメラ機材の紹介 【撮った写真も公開中】

カメラをいじる姿
私がブログに載せている写真を撮影しているカメラ機材の紹介 【撮った写真も公開中】...

私がカメラをやり始めた時からどういう感じで興味を持ちそして少しずつ上達したかについて書いた記事になります。

カメラ初心者に向けて写真がうまく撮れるようになるたった1つの方法について

カメラ初心者に向けて写真がうまく撮れるようになるたった1つの方法についてカメラを買ったは良いけど、でもなかなか良い写真が撮れない。 そんなことありませんでしょうか? 私も自分のカメラを購入したのは...

 

私がブログにて載せている写真を撮っている機材は以下になります。

  1. Canon一眼レフ EOS KISS X6I
  2. Canon一眼レフ EOSD80
  3. Canonミラーレス EOSM3
  4. iPhone7
  5. iPhone11
  6. iPhone12
  7. Galaxy S10

一部トップ画像を含めてフリー素材を利用していますが、自分で撮った写真の中にブログ記事テーマにマッチするものがなかったり撮っていなかった時のみ使用しています。

しかし私のブログテーマはあくまでも旅と写真

極力自分の撮影した写真にて、グルメ、物、観光地、ホテル、旅館の良さを伝えれたら考えています。

その方が読んでいる方に伝わりやすいかなと自負しています。

今後のブログ“Tabigraph タビグラフ”について

ハロン湾の闘鳥での写真

今後については訪れた旅先情報をどんどん公開していくのはもちろん、昔描いた旅先についても情報を更新しなるべく最新の情報をお伝えできればと考えています。

今まで書いてきた旅での情報は、全て自らの足で稼いだ情報です。

私にしか書けないブログを目指して、少しでも皆さんの旅をより良いものにできるよう有益な情報をお届けしたいです。

そして私と同じくサラリーマンとして働いている人へ、仕事をしていてもこんなに旅はできるというのもこのブログを通して改めて皆さんにお届けできればと考えています。

サラリーマンだから旅行に行けないなんてことは全くありません。

上を見れば私よりも多く旅行へ行っている人はいくらでもいます。

あなたも旅行を通して人生を豊かにしていきましょう!

私のプロフィールを読み終わった後してほしいこと

このプロフィールを読み終わったら、その流れで私が書いてきた記事を読んでいただきたいです。

毎週日曜日19時に更新していきますのでぜひ読んで見てください。

こいつのこと気になるなと思っていただけたら、Twitterやインスタグラムもやってるのでそちらもフォローしてもらえると嬉しいです。

ブログ“Tabigraph タビグラフ”

Twitterすずめのぴんぴ

インスタグラム→https://www.instagram.com/suzumenopinpi.tabigraph/

 

お問い合わせ・ご依頼につきましては、下記の問い合わせフォームよりお待ちしております。

お問い合わせフォーム→お問い合わせフォーム

 

ブログ村にも参加してるのでやる気スイッチをポチッと押してもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

当サイトではAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。