愛知県にお住まいの皆さん、週末や連休にサクッと行ける1泊2日の国内旅行先をお探しではありませんか?
ふとした時に「週末だけで、ちょっとどこか遠くへ気分転換しに行きたいな」と思ったこと、ありませんか?
私も「週末どこか行きたい!」と思うことはしょっちゅうです。
でも正直なところ、毎回行き先を決めるのは意外と悩ましいんですよね。
そんな私と同じような悩みを抱えるあなたに、朗報です!
実は、名古屋から電車で1泊2日(週末や祝日を活用して!)で行ける魅力的な場所は、想像以上にたくさんあるんです。
この記事では、名古屋発・電車で行ける1泊2日のおすすめ国内旅行先を、私の実体験に基づいてランキング形式でご紹介します。旅先での写真も交えながらお伝えしていきますね。
この記事を読めば、次の週末休みにどこへ行こうか悩むことなく、きっと素敵な旅の計画を立てられるはずです。
記事後半では、お得に旅行予約できる方法もいくつか紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
名古屋から1泊2日で行けるおすすめの国内旅行先「旅の前提条件 」

まず、1泊2日で名古屋駅を起点にして、電車で現実的にどこまで行けるのか?
無理なく旅行を楽しむために、以下の3つの条件で旅行先を絞り込んでみました。
スタート地点: 名古屋駅
出発・帰着時間:
出発:朝は無理なく動ける午前9時頃を目安
帰着:翌日の負担にならないよう午後20時頃までに名古屋駅着を目安
移動時間: 目的地までの移動時間は片道およそ3時間以内
この3つの条件をもとに、該当する都道府県の中から、代表的な観光地の最寄り駅をいくつかリストアップしてみました。
(※実際の所要時間は時期や乗り継ぎによって変動します)
それぞれの項目ごとにわかりやすく分けています。
名古屋から快速列車・特急列車などを使って行ける場所
東から西の順番に、以下の都道府県へ行くことができます。
- 静岡(静岡駅)
- 長野(長野駅)
- 福井(JR福井)
- 岐阜(高山駅)
- 三重(賢島駅)
- 滋賀(大津駅)
- 大阪(天王寺)
- 京都(京都駅)
- 奈良(奈良駅)
名古屋から新幹線を使って行ける場所
東から西の順番に、上記場所プラスαで以下の都道府県へ行くことができます。
- 東京(離島除く)
- 群馬(高崎)
- 神奈川(箱根湯本)
- 石川(金沢)
- 兵庫(神戸)
- 岡山(尾道)
- 広島(広島)
- 香川(高松)
ちなみに今回車での移動を除外しています。
理由としまして、運転する人の運転能力によって移動時間の差が出るからです。
また天候や交通状況により変化するバス、フェリー等も今回旅行先の選定方法より除外しています。
もちろん飛行機ならどこでも行けてしまうので飛行機も除外です。
名古屋発!1泊2日電車で行ける国内旅行先トップ5をご紹介
さて、ここからは前述の条件に合う都道府県の中から、私が独断と偏愛で選んだ「名古屋発・電車で1泊2日 おすすめ国内旅行先ランキングTOP5」をご紹介します!
今回の選定基準は、「現地での観光+ゆっくり」です。
その両方を兼ね備えた場所を選んでいます。
1泊2日でもその土地の魅力を満喫できるよう、観光スポットやご当地グルメ情報、そして私自身の体験談や関連ブログ記事へのリンクも添えています。
男性同士、女子旅、カップル、ファミリー、どんな旅のスタイルでも楽しめる場所を選んだつもりです!
ランキング第5位:岡山県

【魅力】歴史情緒とモダンな感性が融合する街
岡山県は、大河ドラマの舞台になったり、映画のロケ地になったりと、近年また注目度が高まっているエリアです。
(岡山県の方には「今さら?」と思われるかもしれませんが…!)
個人的にも、訪れるたびに新しい発見がある、とても魅力的な場所だと感じています。
やはり外せないのは、佐藤健さん主演の実写版『るろうに剣心』のロケ地にもなった倉敷美観地区。
白壁の美しい町並みは、歩いているだけで心が和みます。
日本三名園のひとつ後楽園も、四季折々の景色が楽しめる必見スポット。
少し足を延ばせば、デニム好きにはたまらない児島ジーンズストリートも。
風光明媚な景色だけでなく、岡山ラーメンや「たこめし」、新鮮なフルーツを使ったスイーツなど、美味しいご当地グルメも豊富です!
岡山県で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- ホルモン焼き: 味噌ベースで濃厚な風味。
- 鳥皮丼: 香ばしく焼かれた鶏皮が絶品。
- きびだんご: 柔らかく甘い伝統的なお菓子。
- デミカツ丼: デミグラスソースがかかったカツ丼。
【観光地】
- 倉敷美観地区: 伝統的な白壁の町並み。
- 岡山城: 黒い外観が特徴の歴史的な城。
- 後楽園: 日本三大庭園の一つで、四季折々の美しさ。
- 児島(ジーンズストリート): デニム製品で有名なショッピングエリア。
【所要時間】
最短 約1時間40分 新幹線 岡山駅
岡山県に関するブログ記事
岡山県の観光・グルメ・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光〜
映画のるろうに剣心のロケ地でもある倉敷美観地区。
過去4度行ったことがありますが、何度行っても飽きない魅力的な場所です。
ここは絶対外せないスポットです。
→岡山 倉敷美観地区 歴史的な観光地の町歩きの魅力に迫る【観光レビュー】

ランキング第4位:石川県

【魅力】北陸新幹線でアクセス抜群!歴史・美食・アートが揃う
北陸新幹線の開通(※2015年金沢延伸、2024年敦賀延伸)で、名古屋からのアクセスもグッと便利になった石川県。
特に金沢市は、国内外から多くの観光客が訪れる人気の街です。
金沢駅の立派な鼓門・もてなしドームは圧巻!
駅周辺は近代的なビルが並びますが、少し歩けば日本三名園の兼六園や金沢城公園、風情あるひがし茶屋街など、歴史的な景観が広がります。
京都に次ぐ「和」の雰囲気を存分に感じられる美しい街並みが魅力です。
金沢以外にも、能登半島の絶景や加賀温泉郷など、見どころがたくさんあります。
石川県で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- のどぐろ: 高級魚として知られる白身魚。
- 能登牛: 霜降りが美しい高級和牛。
- 蟹: 冬の名物、特にズワイガニが人気。
- かぶらずし: 発酵させたかぶらと魚の伝統的な寿司。
- 金沢カレー: 濃厚なルーとカツが特徴のご当地カレー。
【観光地】
- 兼六園: 日本三大庭園の一つ、四季折々の美しさが魅力。
- 金沢城: 歴史と文化が感じられる名城。
- 白米千枚田: 美しい棚田の風景。
- 輪島朝市: 新鮮な海産物や地元の特産品が並ぶ朝市。
【所要時間】
最短 約2時間30分 新幹線+JR特急 金沢駅
石川県に関するブログ記事
石川県の観光・グルメ・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光〜
石川県で知らなきゃ損する観光スポットの紹介しています。
石川県の魅力は金沢市内だけではないことがわかりますよ。
→【独断で選定】石川県で知らなきゃ損する行ったら絶対感動する観光スポット5選を紹介

こちらの記事は金沢市内に特化して、1日で回れる王道観光スポットを紹介しています。
初めての方、2回目以降の方でも楽しめる場所をまとめています。
→金沢旅行で私がおすすめする1日で回れる王道観光スポット6選を写真で紹介

〜グルメ〜
騙されたと思って食べて欲しい金沢の郷土料理ではないけどソウルフードの餃子。
地元の方には大人気の餃子店。これ食べるには長蛇の列は必須⁈
→第7ギョーザの店 石川県金沢市でいつも行列ができている有名餃子を食べに行ってみた【食レポ】

〜おすすめの宿〜
石川といえば温泉の宝庫。
いくつかある温泉場でどこの旅館泊まるか悩んだ時は山代温泉にあるこの旅館がおすすめ。
すごくアットホームな感じでとてもゆっくりできる滞在でした。
→石川県 山代温泉 葉渡莉 木の温もりを感じられるアットホームな温泉旅館へ宿泊してみた【宿泊レビュー】

広島でも泊まったことのあるインタゲート。
もうねおもてなし精神がおかしすぎて信者続出⁈
→ホテルインターゲート金沢 金沢市内コスパ抜群のホテルへ宿泊してみた【宿泊レビュー】

ランキング第3位:兵庫県

【魅力】異国情緒あふれる港町と山、温泉も楽しめる
まるで海外に来たかのような気分を味わえるのが兵庫県の魅力、特に神戸市。
旧居留地や北野異人館街など、ヨーロッパ風の美しい建物が多く、歩いているだけで非日常感が楽しめます。
港町のイメージが強いですが、少し足を延ばせば六甲山からの絶景夜景や、日本三古湯のひとつ有馬温泉も。
海と山の両方の自然を満喫できるのも嬉しいポイントです。
もちろん、神戸牛や明石焼きといった絶品グルメも見逃せません!
兵庫県で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- そばめし: 焼きそばとご飯を混ぜた神戸のソウルフード。
- 明石焼き: ふわふわの生地にタコが入った名物。
- 神戸牛: 世界的に有名な高級和牛。
- 姫路おでん: 生姜醤油で食べる独特のおでん。
- はもすき: 鱧と野菜を煮込んだ夏の鍋料理。
【観光地】
- 神戸ハーバーランド: 海辺のショッピングとエンターテインメントスポット。
- 南京町: 神戸の中華街で、食べ歩きが楽しめる。
- 六甲山: 日本三大夜景の一つで、絶景が広がる。
- 有馬温泉: 日本最古の温泉地でリラックス。
【所要時間】
最短 約1時間10分 新幹線 新神戸駅
兵庫県に関する記事について
兵庫県の観光・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光〜
某議員が架空出張で使っていた城崎温泉は、そんな架空出張使わずとも行きたくなる温泉街。
浴衣を着て外湯めぐりできる最高の場所です。
→天橋立まで来たならここも行こう!伊根の舟屋と兵庫県城崎温泉へ行ってみた

〜おすすめの宿〜
兵庫県も個性的なホテルがたくさんあります。
人生で初めて銀行に泊まる⁈元銀行をリノベーションした摩訶不思議なホテル。
応接室、金庫室がそのまま取り壊されることなく建物内に置かれていて実際見る入ることができます。
Keishi TanakaさんがここでCDのジャケット写真とミュージックビデオを撮影されています。
→兵庫県 オーベルジュ豊岡1925 元は銀行⁈国登録有形文化財のホテルへ泊まってみた【宿泊レビュー】

ホテルの部屋によっては神戸の代名詞ポートタワーが見える。
それだけじゃなくて朝食はとにかくうますぎる。
朝食だけでも利用する価値は十分ありなのでぜひチェック。
→神戸ホテルジュラク 2021年開業ポートタワーが見えるホテルへ泊まってみた【宿泊レビュー】

三宮駅近くで非常にアクセスのいいホテル。
観光地もグルメも買い物も全て楽しめるので初めての人にはおすすめ。
ラウンジでお酒が飲めたり中庭には巨大なチェスがある⁈
→ホテルヴィラフォンテーヌ神戸三宮 好立地でおしゃれなホテルへ泊まってみた【宿泊レビュー】

ランキング第2位:広島県

【魅力】世界遺産と瀬戸内の絶景、活気あふれる街
日本を代表する観光地であり、日本三景のひとつ厳島神社がある広島県。海に浮かぶ大鳥居の姿は、何度見ても感動的です。
広島市内は、平和記念公園や原爆ドームといった歴史的な場所がある一方で、活気ある繁華街やレトロな路面電車が走る風景も魅力的。
少し足を延ばせば、坂道と猫の街、そしておしゃれなカフェが多い尾道へ。
瀬戸内海の美しい島々を眺めながら、のんびり散策するのもおすすめです。
歴史、自然、グルメ、アート…様々な楽しみ方ができるのが広島の魅力です。
広島県で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- 穴子丼: ふっくらとした穴子がのった丼。
- 牡蠣: 新鮮で大ぶりの牡蠣料理が豊富。
- もみじ饅頭: もみじの形をした餡入りのお菓子。
- 広島焼き: たっぷりの具材を使ったお好み焼き。
【観光地】
- 原爆ドーム&広島平和記念資料館: 平和の象徴と歴史を学べる場所。
- 厳島神社: 日本三景の一つで、美しい海上の神社。
- 尾道: 古い街並みと映画の舞台で有名。
- 未来心の丘&耕三寺: 芸術と歴史が融合したスポット。
- 鞆の浦: 歴史的な港町で、美しい景観が魅力。
【所要時間】
最短 約2時間15分 新幹線 広島駅
広島県に関する記事について
広島県の観光・グルメ・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光〜
広島県で今密かに人気知名度とともに上がってきている謎の大理石庭園。
発端はやはりインスタグラムから!是非その目で見て欲しい絶景が広がっている。
→広島県尾道市「未来心の丘」まるでギリシャのような風景を見れる観光スポットへ行ってみた

大理石庭園とお寺を見終わったなら必ずいって欲しい商店街。
古き良き時代の日本を見れるのでなんだか楽しい通りです。
→広島県尾道市 しおまち商店街 耕三寺近くにある古き良き商店街を散歩してみた

〜グルメ〜
やっぱり広島といえばお好み焼きでしょ。
その元祖広島焼きが食べれるこのお店を行かずして広島への旅行は語れない。
→みっちゃん総本店 広島といえばお好み焼きの総本家へ食べに行ってみた【食レポ】

広島で汁なし坦々麺⁈いやなんでここでと思う人は騙されたと思って行くってみて?
行ったら感動しかありませんよ。ちなみに並ぶのは必須なのでオープン前に並ぶのがおすすめです。
→中華そばくにまつ 広島で汁なし坦々麺⁈クセになって何度も行きたくなる坦々麺を食べてみた【食レポ】

〜おすすめの宿〜
広島でグルメ、観光、ショッピング全部楽しみたいならこのホテル一択だよ。
何よりお客様精神が強すぎておもてなしされまくり。
サービスが至れり尽くせり。さすがインターゲートホテル様。
→ホテルインターゲート広島 ラウンジですごくおもてなしされるホテルへ宿泊してみた【宿泊レビュー】

ランキング第1位:京都府

【魅力】日本の美が集結!何度訪れても新しい発見がある都
やはり、名古屋から1泊2日で行くなら外せない、不動の人気を誇る京都府を第1位とさせていただきました!
国内外から常に注目を集め、まさに「日本らしさ」を存分に感じられる場所です。
京都市内には清水寺、金閣寺、嵐山、伏見稲荷大社など、数えきれないほどの有名観光スポットが点在。
少し足を延ばせば、日本三景の天橋立や、お茶で有名な宇治エリアも訪れることができます。
見どころが多すぎて1泊2日では回りきれないほどですが、定番スポットから少し離れると、静かで落ち着いた雰囲気の場所もたくさん。
何度訪れても新しい魅力に出会える、奥深い街です。
京都府で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- にしんそば: 甘辛いにしんが載ったそば。
- 豆大福: もちもちの大福に豆が入った和菓子。
- 湯豆腐: さっぱりとした京都の伝統料理。
- 千枚漬け: かぶを薄切りにして漬けたもの。
- 宇治金時: 宇治抹茶を使ったかき氷。
- 西京漬: 白味噌で漬け込んだ魚。
【観光地】
- 清水寺: 京都を代表する世界遺産。
- 金閣寺: 美しい金色の寺院。
- 天橋立: 日本三景の一つ。
- 嵐山: 竹林と歴史的な景観。
- 平等院: 鳳凰堂が有名な寺院。
【所要時間】
最短 約35分 新幹線 京都駅
京都府に関する記事について
京都府の観光・グルメ・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光〜
日本三景のひとつで京都で海を堪能できる場所として有名。
京都市内だけが京都府の魅力ではないですよ。
→京都府 日本三景「天橋立」の絶景を天橋立ビューランドから楽しむ方法を紹介

京都で有名な紫陽花が綺麗にみられるお寺です。
多くの方がここで狙っているのが、ハート型の紫陽花です。
あなたもぜひ探しに行ってみてください。
→京都府 智積院「あじさい苑」でお洒落で素敵な紫陽花の写真を撮ろう!

案外わかってるようで分からない場所でもある八坂や二寧坂はいつきても素敵な場所です。
解説不要かもしれませんが、写真大面青で旅行行く代わりにでも読んで見てください。
→今更聞けない京都府の八坂から二寧坂の魅力をのんびり散策しながら写真で紹介

紅葉のライトアップといえばここも有名です。
コロナ中でも数少ないライトアップ箇所として営業されていて行きましたが感動しました。
→京都 世界遺産「東寺」夜間拝観へ 紅葉とライトアップを撮るためカメラ片手に巡ってみた

水神である高龗神(たかおかみのかみ)を祀っており、特に縁結びや恋愛成就の御利益で広く知られている神社。
→貴船神社の完全ガイド:歴史、見どころ、水占みくじ、アクセスについて解説

〜グルメ〜
京都はカフェの多い場所でもあるけどその中で穴場的存在でおすすめの3軒。
どれも魅力が異なるので非常に迷っちゃいます。
- KANONDOさんはコーヒーを買って外で歩きながら飲みたい人におすすめ。
- CLAP COFFEE SARASAさんはゆっくり店内でしたい人におすすめ。
- Walden Woods Kyotoさんは写真をとにかく撮るのが好きな人におすすめ。
- 京都で親子丼1位2位を争う侘家古暦堂
- 京都で変わり種の外国料理レバノン料理 汽(ki:)
- ランチは親子丼のみ⁈西陣鳥岩楼
→京都Coffee Base KANONDO 隠れたお洒落なカフェでコーヒーを飲んでみた【食レポ】

→京都カフェ CLAP COFFEE SARASA 自然溢れた隠れ家的お店へ行ってみた【食レポ】

→京都府 Walden Woods Kyoto 店の真ん中に木があるおしゃれな白塗りカフェでコーヒーを飲んでみた【食レポ】

京都で親子丼?それが単なる親子丼じゃないからわざわざ記事を書いてしまった。
騙されたと思って食べに行ってください。
ちなみに食べる前の直前の調理はスタッフさんがあなたの目の前で作ってくれますよ。
→侘家古暦堂 名物石焼親子丼を食べなきゃ人生損すると言われる美食グルメの紹介【食レポ】

→京都清水五条で話題の変わり種外国料理レバノン料理 汽(ki:)で食事をしてみた
で食事をしてみた-320x180.png)
→【必食】京都穴場グルメ西陣鳥岩楼の絶品親子丼を食べ尽くす旅に出てみた

〜おすすめの宿〜
京都は何度も訪れてるのもあり個性的な宿へ泊まっていることが多いです。
- ホテルWBF五条大宮は部屋に壺風呂がある特殊な宿。変わったホテルが好きな人におすすめ。(休館中)
- ダーワ・悠洛 京都(旧京都悠洛ホテルMギャラリー)は高級感あるおしゃれなホテルへ泊まりたい人におすすめ。
- 京町屋八重家といち町はとにかく他の人と接したくない。グループで旅行しててみんなで同じ部屋に泊まりたい人におすすめ。
- おしゃれで大浴場もある準和風のホテルリソルトリニティ京都。
- 元小学校を改装してできたザゲートホテル京都高瀬川
- デザイナーズホテルのような中は和を感じるワンランク上のホテルのHOTEL RINGS KYOTO
→ホテルWBF五条大宮 壺風呂が部屋に⁈京都で一風変わったホテルへ泊まってみた【宿泊レビュー】

→ダーワ・悠洛 京都(旧京都悠洛ホテルMギャラリー)和洋が融合したお洒落な外資系ラグジュリーホテルへ宿泊してみた【宿泊レビュー】

→京町家八重家といち町 ウィズコロナで流行りそうな京都にある一棟貸しの宿へ泊まってみた【宿泊レビュー】

→ホテルリソルトリニティ京都 京を感じられる和風ホテルへ宿泊してみた【宿泊レビュー】

→【宿泊レビュー】元小学校でもあるザゲートホテル京都高瀬川の宿泊で特別な思い出ができた

→HOTEL RINGS KYOTO 高評価口コミ多数!おしゃれなホテル宿泊記

【番外編】こちらもおすすめ!名古屋発1泊2日で行ける魅力的な旅行先
TOP5には入らなかったけれど、個人的におすすめしたい、訪れる価値のある都道府県もご紹介します。
すでにTOP5は制覇した!という方は、ぜひこちらも候補に入れてみてくださいね。
(あくまで私個人の好みや、今回は「観光+ゆっくり」という基準で選んだ結果なので、ご了承ください!)
三重県

【魅力】伊勢神宮からリゾート気分まで!愛知のお隣
お隣の三重県は、名古屋から日帰りでも行きやすいですが、1泊するとさらに楽しめます。
定番の伊勢神宮参拝とおかげ横丁での食べ歩きはもちろん、鳥羽水族館や、絶叫マシン好きにはたまらないナガシマスパーランド、美しいイルミネーションで有名ななばなの里など、見どころがたくさん。
個人的に特におすすめなのが、志摩エリア。
穏やかな英虞湾の景色を眺めながら、リゾート気分でゆっくり過ごせます。特に「志摩地中海村」は、まるで海外に来たかのような非日常感が味わえますよ!(日帰り利用も可能)
三重県で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- 赤福: 老舗の和菓子でイートインも可能。
- 伊勢うどん: 太くて柔らかい伊勢名物のうどん。
- てこね寿司: 新鮮な魚と酢飯を使った寿司。
- 松阪牛: 世界的に有名な高級和牛。
- トンテキ: 厚切りの豚肉ステーキ。
【観光地】
- 伊勢神宮: 日本の代表的な神社。
- 鳥羽水族館: 多様な海洋生物が見られる。
- 長島スパーランド: 大規模な遊園地と温泉。
- 鈴鹿サーキット: モータースポーツの聖地。
- なばなの里: 季節の花々が美しいテーマパーク。
【所要時間】
最短 約1時間20分 近鉄特急 伊勢市駅
三重県に関する記事について
三重県の観光・グルメ・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光・おすすめの宿〜
宿泊に関しては私が何度か紹介しているホテル「志摩地中海村」が断然おすすめです。
泊まらなくても日帰りで入村も可能です。
とりあえず迷ったら一回入ってほしい夢の国。
初めて行った際に泊まった様子です。(現在とサービス内容食事処が異なります)
→三重 志摩地中海村 パスポートいらずの海外旅行へ【 宿泊レビュー】

→三重 志摩地中海村 優雅な朝を独り占めできるのは宿泊者だけ 朝するべきこと

2度目に新エリアがオープンした後に宿泊した様子をまとめた記事。
→三重県志摩地中海村 オープン新エリア「ミコノルカゾーン」に宿泊してみた【宿泊レビュー】

好きすぎて「志摩地中海村」の良さをひたすら語ってしまった志摩地中海村ラバーの狂気の記事。
これだけ書けてこんな内容書けるの私しかいないと自負している記事です。
→志摩地中海村は3度来ても楽しい!6つの魅力について写真で解説

三重県王道の観光地、伊勢神宮についてとみんなが大好きおかげ横丁をまとめた記事です。
割とおかげ横丁の内容が多めなのでさらっと読めます。

大阪府

【魅力】食い倒れとエンタメの街!活気あふれるエネルギッシュな場所
「食い倒れの街」大阪!たこ焼き、お好み焼き、串カツ…美味しいものが多すぎて、胃袋がいくつあっても足りません。
道頓堀のグリコサインや、新世界の通天閣など、ザ・大阪な景色も健在。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や、ジンベエザメに会える海遊館といった大型エンタメ施設も充実。
大阪城や、日本一高いビルあべのハルカスからの絶景も見逃せません。
そして2025年4月より大阪万博が開催されています。
エネルギッシュな街なので、パワーをもらいたい時におすすめ!
今回はランキング外にした理由としては、人気の場所は人が多いことが多い、という点ですが、やはり魅力的な街です。
大阪府で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- お好み焼き: キャベツたっぷりの鉄板焼き。
- たこ焼き: 外はカリカリ、中はトロトロのたこ焼き。
- 串カツ: 揚げた串に特製ソースをつけて食べる。
- 豚まん(551): 具だくさんの肉まん。
- かやくご飯: 具材がたっぷり入った炊き込みご飯。
【観光地】
- ユニバーサルスタジオジャパン: 大人気のテーマパーク。
- あべのハルカス: 日本一高いビルからの眺望。
- 海遊館: 世界最大級の水族館。
- 大阪城: 歴史的な名城。
- 道頓堀: グルメとネオン街が有名。
【所要時間】
最短 約50分 新幹線 新大阪駅
大阪府に関する記事について
大阪府の観光・グルメ・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光・おすすめの宿〜
心斎橋中心にあるおしゃれで格安なホテルです。
【宿泊レビュー】ビスポークホテル心斎橋デザインと価格にこだわる旅行好きにおすすめ

岐阜県

【魅力】豊かな自然と古い町並み、温泉も楽しめる
東海地方のお隣、岐阜県。海はありませんが、美しい川でのラフティングや、豊かな山の自然が魅力です。
日本三名泉(または三古泉)のひとつ下呂温泉は、美肌の湯として有名。
飛騨地方の高山市は「飛騨の小京都」と呼ばれ、江戸時代の風情が残る古い町並みが素敵です。
世界遺産の白川郷合掌造り集落は、まるで日本の原風景のような美しさ。
近年話題の「モネの池」など、フォトジェニックなスポットも。飛騨牛や朴葉味噌、鮎など、山の幸グルメも楽しみです。
(※写真は改装前の高山駅。今は新しく綺麗になっています!)
岐阜県で食べるべきグルメ・行くべき場所
【グルメ】
- けいちゃん(鳥): 鶏肉の味噌炒め。
- 栗きんとん: 栗を使った甘い和菓子。
- 朴葉味噌: 朴葉の上で味噌を焼く郷土料理。
- 高山ラーメン: 醤油ベースのあっさりラーメン。
- 飛騨牛: 高品質な和牛。
【観光地】
- 下呂温泉: 日本三名泉の一つ。(三大古温泉)
- 白川郷: 合掌造りの集落。
- 岐阜城: 歴史的な城跡。
- 高山市古い町並み: 江戸時代の風情を残す町並み。
【所要時間】
最短 約2時間22分 JR特急 高山駅
岐阜県に関する記事について
岐阜県の観光・おすすめの宿についてまとめた記事もあります。
こちらの記事も合わせてご覧ください。
〜観光〜
岐阜の王道観光地でもある白川郷.。
日本人なら一生に1度行くべき場所がここです。
古き良き時代の日本を感じられます。
→世界遺産「白川郷」合掌造りと自然をカメラ片手に歩いて堪能してみよう

ここ最近Twitter、インスタグラムを通じて世界に名を広めた名もなき池通称「モネの池」。
ただあの絵画の様な光景を見るには相当条件が難しい⁈
→岐阜県関市 モネの池 インスタで一気に人気になったまるでクロード・モネが描いた睡蓮の池に行ったみた

〜おすすめの宿〜
高山でお値打ちに泊まれておしゃれなホテルを探されてるならここがおすすめです。
天然温泉完備でなおかつ空いていれば個室の露天風呂も利用可能です。
→ワットホテル&スパ飛騨高山 岐阜にある貸切天然温泉&ラウンジがあるおしゃれなホテルへ泊まってみた

▼岐阜県の宿泊ホテル・旅館を探す
名古屋発1泊2日旅行をお得に予約する方法・安く行くコツ
さて、行きたい場所が見つかったら、次は予約!
名古屋から1泊2日の電車旅行、どうせなら少しでもお得に行きたいですよね。
ここでは、私がよく使う&おすすめの予約方法を3つご紹介します。
- 新幹線と宿泊セットのプラン(日本旅行JR+宿泊プラン)
- 大手宿泊サイト(じゃらんnet 、楽天トラベル 、JTB旅館・ホテル予約
)+JR窓口でチケット購入
- 優柔不断な方、自分で決めれない人(クラブツーリズム・バスツアー
)
それぞれの良さもあるので詳しく解説していきます。
新幹線と宿泊セットのプラン(日本旅行JR+宿泊プラン)
日本旅行JR+宿泊プランは、手軽に予約ができるうえ、お得な新幹線がパックとなったプランが魅力です。
このプランのおすすめポイントは、新幹線とホテルを同時に手軽に予約できることです。
私自身、このプランを10回以上利用して旅行しました。
個別に予約するよりも、このプランでまとめて予約する方がコストを抑えることができます。
予約後は自宅でチケットを待つだけなので手軽です。
また、駅に行ってチケットを購入したり受け取る必要もありません。
予約画面も分かりやすく、新幹線の場合、最大3つの希望の列車を選択できます。
早めの予約をおすすめします。
新幹線や人気のあるホテルは早く埋まる傾向があるため、希望通りの旅行を実現するためには早めの予約が大切です。
予約はおよそ10分で完了します。
以下のリンクからアクセスするとスムーズに手続きができます。
⬇︎予約はこちら⬇︎
大手宿泊サイト(じゃらん、楽天トラベルなど)+JR窓口でチケット購入
もうひとつの手段は、大手宿泊サイト(じゃらんnet 、楽天トラベル 、JTB旅館・ホテル予約 、Yahooトラベル)を利用して、JR窓口でチケットを購入する方法です。
この方法では、移動手段と宿泊先を別々に予約します。
日本旅行JR+宿泊プランよりも広範なホテル・旅館の選択肢があり、自分に合った宿泊先を見つけやすくなります。
時期やタイミングによっては特別価格で泊まることができる場合もあるため、よりお得に宿泊できるかもしれません。
各サイトで割引クーポンが配布されていることもあるので、そうした情報も確認する価値があります。
※復興割や県民割、スーパーSALEなど、じゃらんnet や楽天トラベルは特にクーポンが配布されることが多いです。
宿泊先が決まれば、電車のチケットを買いに行くだけで手続きは完了です。
優柔不断で自分で行き先決めるのが無理な人はクラブツーリズム・バスツアー
行き先を自分で決めるのが難しい方におすすめなのが、クラブツーリズム・バスツアー です。
クラブツーリズムはテーマに合わせたパックツアーを提供しており、バスツアーを含むプランもあります。
集合場所に行けば、あとはバスに乗ってゆっくりと目的地を巡ることができます。
また、平日など利用者が比較的少ない時期には、非常にお得な価格で提供される場合もあります。
時には相場の半額程度になることもあります。
このバスツアーには日帰りだけでなく、1泊や2泊のプランも用意されています。
大手の旅行会社なので安心して参加できます。
予約はおおよそ10分ほどで完了します。
⬇︎予約はこちら⬇︎
まとめ:名古屋発の1泊2日電車旅は選択肢豊富!週末に旅へ出かけよう

最後に、再度名古屋から1泊2日で電車で行けるおすすめの国内旅行先を振り返ります。
- NO.5 岡山県
- NO.4 石川県
- NO.3 兵庫県
- NO.2 広島県
- NO.1 京都府
繰り返しになりますが、このランキングはあくまで私個人の好みや体験に基づいたものです。
どの都道府県が良い・悪いということは一切ありません。
それぞれの土地に、そこでしか味わえないグルメや景色、空気感があります。
それを肌で感じるのが、旅の醍醐味ですよね。
「最近ちょっと疲れたな」「気分転換したいな」と思ったら、ぜひ週末の1泊2日を利用して、ふらっと電車旅に出かけてみませんか?
きっと、リフレッシュできて、また明日から頑張れるエネルギーをもらえるはずです。
この記事が、あなたの次の素敵な旅のきっかけになれば嬉しいです!
(※お出かけの際は、最新の列車運行情報や施設の営業時間などを公式サイトでご確認くださいね!)