今回ご紹介するのは東海地方で初めて出店されたホテル京阪チェーン店の「ホテル京阪 名古屋」です。
関東、関西を中心に展開されていたホテルですが2020年4月にオープン。
近年東海地方初出店のホテルが増えている中で、「コスパ抜群」、「格安」、「スタバ」、「おしゃれ」などということばでよくこのホテルを見かけてたため気になっていました。
そこで愛知県在住の私があえてこの名古屋にあるホテルへ泊まってみました。
- 格安で泊まりたい人(2名1室1人あたり5,000円以下)
- アメニティが充実しているホテルに泊まりたい人(女性必見)
- 栄周辺で観光やグルメを堪能したい人
- ラウンジでスターバックスを飲みたい人(ラウンジ利用のみも可能)
本記事では21年7月に「ホテル京阪 名古屋」へ宿泊した様子、また館内の様子などを紹介していきます。
またラウンジについては宿泊した以降何度か訪れているためその都度撮った写真を載せています。
写真が多めなので、皆さんが泊まる際の参考および見て楽しんでもらえるような宿泊記になっています
ぜひ宿泊する際の参考にしてみてください。
ホテル京阪名古屋 東海地方初のチェーンホテル ラウンジでスタバが飲めると噂のホテルへ泊まってみた【宿泊レビュー】

今回2021年7月に「ホテル京阪 名古屋」へ宿泊をしてきました。
ホテル京阪はちょうど桜通線の丸の内駅と久屋大通駅の間に位置しています。
非常にアクセスもいいので、ビジネス、観光にはもってこいです。
繁華街にも近いので夜飲みにいく人にもおすすめです。
ホテルのコンセプトについての説明がこちらです。
多彩なシーンにご利用いただける“ちょうど良い”ホテル
※公式サイトより引用
簡潔で分かりやすいコンセプトですね。

早速チェックインして行きましょう。
ちょうど宿泊した時は「約束のネバーランド」の特集がされていて関連のものがたくさんフロントに置かれていました。
今回の宿泊は、ヤフートラベルを経由で予約しました。
2人素泊まりで即時利用割引を含めると6,300円です。
1人3,150円で今回このホテルで1番高い部屋でもあるスーペリアツインルームに泊まれるのは嬉しいですね。
では早速客室へ向かいましょう。

エレベーターホールではまさかの各階に電子レンジが置かれていました。
これはコロナの関係でしょうか、でもあれば部屋でゆっくり食べれますね。

アイロン台もあるのでビジネスマにとってみれば嬉しいですね。
ホテル京阪名古屋スーペリアツインルームのお部屋

早速部屋に向かいます。
今回は13階の1308号室です。

スーペリアツインルームは、このホテルで1番広い部屋で価格帯も少し上になります。
エクストラベッドを入れると最大3名まで泊まれるので、ファミリー層にもおすすめです。
部屋自体も31m2もあるのでかなり広々です。

ソファー席が私のお気に入りスポットで、ここで飲みながらゆっくりすることができます。

最大3人まで泊まれるのでスリッパも3人分用意があります。
個人的にこのハンガーラックがすごくオシャレだなと思いました。

外の景色はオフィス街でもあるのでビルビューでした。
ホテル京阪名古屋スーペリアツインルームのベッドルーム

ベッドは200cm × 110cmのが2台入っています。
実際2人寝ることもできるのでおそらくサイズ的にシングルよりは大きいです。
寝心地も良いので問題なしです。
ホテル京阪名古屋スーペリアツインルームのバスルーム・トイレ

バスルームとトイレはセパレートになってるのがこのお部屋の特徴です。(トイレの写真は撮り忘れました)
1番いい部屋の特権ですね。
洗面所は広めに作ってありかなり快適です。

清潔感のある大理石調の洗面所に合う変わったコップが素敵ですね。

個人的に王冠風のプラスチックコップが好きです。

バスルームも広々としていて、きちんと足が伸ばせるぐらいの広さです。
バスタブと洗い場が別々になっているのも嬉しいです。
ホテル京阪名古屋スーペリアツインルームのアメニティについて

さてさて女性が気になるアメニティについて触れていきます。
このホテルではアメニティバーをメインにしていて、部屋に備え付けのものは歯ブラシとボディスポンジのみです。
必要な方は一階フロント横でエレベーターホールに行く前の場所にあります。


アメニティバーにある商品一覧は以下のものです。
- ボディタオル
- カミソリ
- ブラシ
- ヘアクリップ
- コットン
- 女性用化粧品
- 男性用化粧品
- コーヒー各種
正直これだけあれば十分すぎますね。
必要な分はこちらから持っていきましょう。

シャンプー類は花王になります。
以上がアメニティになります。
ホテル京阪名古屋の朝食について
今回素泊まりのため朝食をは食べていませんが、希望すれば食べることもできます。
営業時間 7:00~10:00 (最終入店 9:30)
料金 ¥1,430(税込)
ホテル京阪名古屋のティータイムという名のスタバタイムについて

さて皆さんこのホテルで1番気になるのがティータイム時間でしょう。
Twitterやインスタグラムでよく取り上げられているこのホテルのティータイム。
このティータイムは宿泊者以外の外部の方も利用でき、各種コーヒー等をセルフサービスで提供されています。
そうそのコーヒーがこの記事のタイトルになっている世界の「スターバックス」なのです。
Twitterではスタバが飲み放題と話題になる程です。
まさかのスターバックスがこのホテルで楽しめるというのは驚きと感動です。
しかも宿泊しなくても外来の人も利用できるのは嬉しいです。

ティータイムの会場はフロント横の朝食会場としても使われているスペースです。
おしゃれなところだけにさらにテンション上がりますね。
ホテル京阪名古屋のティータイムのメニューについて

さて気になるメニューですが先日宿泊した日は別の日でこちらのティータイムを利用しに行きました。
どんなメニューがあるかというとこんな感じのラインナップです。
- カフェラテ
- バニララテ
- キャラメルラテ
- ヘーゼルナッツラテ
- カプチーノ
- カフェアメリカーノ
- カフェモカ
- エスプレッソ
- ココア
ラインナップが多すぎませんか⁈っていうぐらい充実っぷり。

セルフサービスのためこのように機械でボタンを押して作る形になります。
ホット用、コールド用両方あり、それぞれのメニューを両方でいただけます。(一部ホットのみもあり)

私はまずヘーゼルナッツラテのコールドをいただきましたが、これが美味しい。
皆さん迷ったらまずコールド飲むならこれ飲んでください。
しっかりナッツの味がして美味しいです。

2杯目はアイスアメリカーノです。
これは安定感のある味です。
ホテル京阪名古屋のティータイムの料金について
さて皆さん気になるラウンジの値段です。
スターバックスが飲めるしかも何杯飲んでもってなると高いんじゃないの?と思いますよね。
さて気になるお値段が…。
なんとなんと1時間300円‼︎
うそやろーと思っていましたが、フロントでカフェ利用で1時間と伝えると三百円ですと言われてほんとなんだなと思いました。
意外にも利用者は少なめみたいなので、混雑することなく利用できそうです。(私が行った日はほとんどいませんでした。)
営業時間は12:00~21:00の間になります。

ミーティングやリモートワークなど仕事や合間にも利用できるのでいいですね。
実際窓際の席ならコンセントも各席に完備されているのでパソコン業務もできそうです。
先ほどスタバ飲み放題がTwitterで話題と言いましたが、リプライがだいぶ荒れていて、機械が入れるやつじゃん、スタバ感ゼロ、これなら妥当な値段、スタバ飲み放題は大げさなどなど。
まず料金見てわかってほしいのが、たった300円で1時間コーヒーが飲み放題というそこだけで私はすごいと思っています。
これが例えスタバでなくても私は間違いなく利用します。
上質な空間でのんびりとできるだけでここが癒されます。
最後にホテル京阪名古屋に泊まってみたいなという方へ

最後にこの記事を読んで「ホテル京阪 名古屋」に泊まってみたいなという方へ。
YahooやGoogleへ行ってわざわざ最初から検索する必要もありません。
以下より各宿泊予約サイトにすぐアクセスできて予約も可能です。
都合の良い日を見つけてすぐに予約しちゃいましょう。
ホテル京阪名古屋はおしゃれ・快適・アメニティが充実したお値打ちホテルでおすすめ

今回「ホテル京阪 名古屋」へ宿泊をしてきました。
できたばかりというのもありましたが非常に清潔感があり、内容が充実されたホテルでした。
実際宿泊されていた方も多く、「約束のネバーランド」が好きな方も泊まられていたようです。
また見た目からもそうですが、女性の宿泊者が多く感じました。
アメニティが充実されているので尚更かなと思いました。
名古屋市内へビジネス、観光を目的としているならぜひ「ホテル京阪 名古屋」へ泊まってみてください。
あなたも泊まれば満足するに間違いありません。
もちろんスターバックス目的でラウンジを利用しにくるのもありです。
私は多分これからラウンジはちょこちょこ利用しにこようかなと思います。