“Tabigraph タビグラフ”

元旅行会社勤務のアラサー旅ブロガー
すずめのぴんぴ
元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴ。 海外在住経験を経て旅行バカへ変身。国内・海外問わず旅をしています。 行った先々の観光地・宿泊したホテル・旅館の様子を当ブログで紹介しています。
本ページは広告が含まれています
ブログ関連

アクセス数が激減!グーグルのアゴリズムの変化について

パソコン

この3月、大型アップデートがGoogleにて行われました。

それによって起きたことは…。

ブログのアクセス数激減!

なぜこんな大型アップデートが行われたのか。

また行われたことでどういうことが起きたのか簡単に説明していきます。

グーグルアルゴリズムとは

Googleは、コンテンツを検索する際に表示する順位を独自のルールで決めています。

そのランキングを決めるルールがこのアルゴリズムと言います。

このアルゴリズムによってそのブログにある記事が有益なものであるのか判別をされます。

アルゴリズムは、以下のようなことを目安に決められています。

あくまでも一部の内容のみをピックアップしています。

コンテンツ表示スピードの速さ

サイトが日々更新、追加されているか

コンテンツの情報量の多さ

独自性や信頼性のある内容か

この内容を見ると、いかに日々からブログを更新して最新の内容を追加しているか。

また内容も単なる羅列とかでなく、読者目線で書いているかというような内容です。

アップデートによってどんなことが起きたのか

今回3月のアップデートに伴い、かなりのブロガーが被害にあっています。

具体的にどういうことが行われたかというと、検索で上位に表示されていた記事が急に

1ページ目から外されてしまった。

これが主に起きている現象です。

ただこのアップデートによって、もともと1ページ目などに表示されていなかった記事が上位に表示されているケースもあるみたいです。

なので得した人も中に入るということです。

こうした出来事が起きたことにより、収益を上げていたブロガーがブログから退散する

人が増えるのではないかというのは囁かれています。

対処法について

こうなると、再度ブログを見直して内容を更新していく必要があります。

具体的な対処方法を簡単にまとめてみました。

①アクセス解析をして記事を改善

内容とタイトルがマッチしているか再度確認。

これにより滞在時間が短いや長い、また閲覧されているいないがはっきりとわかります。

②内容を再度見直す

情報が古かったり信用性に欠けるような内容の場合、記事を見直す必要があります。

きちんとした文章で書いていき、よりわかりやすく説明をしていく。

また他人とかぶるような内容ではなく、自分なりの見解、目線、感想などを増やしていく。
他のサイトとの差別化を図る必要もあります。

特に私の書いている旅の内容は、他人と情報が被ることが大いにあります。

料金、営業時間、場所なんて10人書いても10人とも一緒のはずです。

どこで差別化をするか、それは自分で足を運んで得たどこにも載ってない情報です。

これが差別化になります。

まとめ

結果的に私のブログの記事も恐らくどこかへ飛ばされてしまったようです。

ここ最近は平均して50PVほどありましたが、突然の10PVなどへの激減がありました。

みなさんが騒いでいるときはありませんでしたが、3月下旬に私へは襲いました。

要するに、私の記事を再度見直しなさいというGoogleからのお達しということです。

SEOなどまだまだ理解はしていませんが、そろそろそういうものを学ばなくてはいかない時期になってきたかも知れません。

とりあえずまた皆さんにブログを読んでもらえるよう、少しずつ改善していきより良いものを提供できるようにしていきます。

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴです。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” 毎週日曜日19時に更新📖 海外在住経験を経て旅行バカへ変身!ブログでは元旅行会社勤務ならではの情報、観光・宿泊情報、生活情報などを配信中。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村