JALマイラー、そしてステータスカードを愛するすべての方に衝撃のニュースです。
日本航空(JAL)と、金属製カードのパイオニアであるラグジュアリーカードが提携し、ついにJAL最高峰のメタルカード「JALラグジュアリーカード」が誕生しました!
しかも、通常モデルに加えて、”ある特典”で航空ファンの度肝を抜く完全招待制カード「JALラグジュアリーカード リミテッド」も同時デビュー。
「年会費24万円超えって本当?」「マイル還元率は?」「JGC修行が終わるってどういうこと?」
この記事では、そんなあなたのあらゆる疑問に答えるべく、発表されたばかりの2枚のカードの全貌を、どこよりも分かりやすく徹底解説します。
年会費を払う価値があるのか、あなたに合うのはどちらなのか、じっくり見極めていきましょう。
この記事を読めばわかること
- 2種類のJALラグジュアリーカードの年会費とスペックの違い
- 最大2.0%!驚異的なJALマイル還元率の詳細
- 決済だけでJAL上級会員になれる「JMBステータス特典」の凄さ
- 【JGC修行不要】リミテッドカードが持つ真の価値とは?
- あなたに最適なカードはどちらか
JALラグジュアリーカードとは?2種類の最高峰メタルカード比較
今回登場したのは、以下の2種類のカードです。どちらもMastercardブランドの金属製で、個人用・法人用が用意されています。
- JALラグジュアリーカード(ブラック券面)
- JALラグジュアリーカード リミテッド(レッド券面・招待制)
まずは、気になる基本スペックを比較表で見てみましょう。
項目 | JALラグジュアリーカード | JALラグジュアリーカード リミテッド |
---|---|---|
年会費(税込) | 242,000円 | 599,500円 |
申し込み方法 | Web申し込み | 招待制 (インビテーション) |
基本マイル還元率 | 1.25% | 1.5% |
JAL Pay利用時 | 1.75% | 2.0% |
JMBステータス | JMBクリスタル (年間100万円決済で維持) |
JMBサファイア (保有だけで毎年維持) |
LC特典 | ブラックカード同等 | ゴールドカード同等 |
※LC特典 = ラグジュアリーカードのプロパーカード特典
年会費も特典もケタ違いですね。それでは、1枚ずつ詳しく見ていきましょう。
【年会費24.2万円】JALラグジュアリーカード(ブラック)の実力
)
まずは、申し込み可能なブラックカードから。
年会費はラグジュアリーカードのプロパーゴールド(220,000円)を超える24.2万円。
その実力はどこにあるのでしょうか。
① 驚異のJALマイル還元率!最大1.75%の詳細
最大の魅力はマイル還元率です。
- 基本還元率:1.25% (100円=1.25マイル)
- JAL Pay利用時:1.75% (基本1.25% + JAL Payボーナス0.5%)
- JALグループ利用時:上記に加えてADOMマイル1%が上乗せ
JALカードの最高峰「JALカード プラチナ」の還元率が1%であることを考えると、この1.25%〜1.75%という数字がいかに驚異的かが分かります。
JALマイルを本気で貯めたい人にとって、これ以上ないメインカードとなり得ます。
さらに、入会で5,000マイル、毎年の更新で2,000マイルのボーナスも付与されます。
② 決済でJAL上級会員に!「JMBクリスタル」ステータス
通常は飛行機に乗り込んでFLY ONポイントを貯めないと得られないJALの上級会員資格が、このカードでは決済で手に入ります。
- 初年度:カード発行だけで「JMBクリスタル」ステータスを獲得
- 2年目以降:年間100万円以上の決済で「JMBクリスタル」を維持
JMBクリスタルでは、国際線優先搭乗や手荷物許容量の増加といった特典が受けられます。出張や旅行でのストレスが少し軽減される、嬉しい特典です。
③ JAL生涯マイルに貢献「ライフステータスポイント」
JALの生涯実績プログラム「ライフステータスポイント」も効率的に貯まります。
- 2,500マイル獲得ごと (約20万円決済) に5ポイント付与
- 年間1,000万円決済すると、ボーナスで75ポイント追加
→ 年間1,000万円決済で、合計325ライフステータスポイントが貯まる計算です。
④ もちろん豪華なラグジュアリーカード特典も
ラグジュアリーカードのプロパー「ブラックカード」と同等の特典が付帯します。
- 世界中の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」(レストラン1回3,000円割引特典付き)
- 羽田空港のティアットラウンジが同伴者1名まで無料
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービス
- 映画館優待、リムジン送迎サービスなど
JALの特典とラグジュアリーカードの特典、両方を享受できるのがこのカードの強みです。
要注意!マイル還元率が下がる&対象外の支払い
以下の支払いは還元率が0.1%に下がったり、対象外になるので注意が必要です。
- 0.1%還元:税金、公共料金、Pasmo/Suicaチャージ、SBI証券のクレカ積立など
- 積算対象外:楽天Edy、Nanaco、Bankit、請求書払いなど
高額になりがちな税金の支払いでマイルを貯めたい方には不向きかもしれません。
【年会費59.95万円・招待制】JALラグジュアリーカード リミテッドの真価
)
続いて、鮮やかなレッドメタルが目を引く完全招待制の「リミテッド」。年会費は約60万円と衝撃的ですが、その特典はJALユーザーにとってまさに”夢”のような内容です。
【最大の目玉】決済だけでJGC同等!毎年5万FOP&JMBサファイア維持
このカードの価値は、ほぼこの1点に集約されると言っても過言ではありません。
カードを保有するだけで、毎年50,000 FLY ONポイントが付与され、
自動的に「JMBサファイア」ステータスが維持できます。
これは、多くのJALユーザーが時間とお金をかけて目指す「JALグローバルクラブ(JGC)」とほぼ同等の特典を、飛行機に乗らずして手に入れられることを意味します。
いわゆる「JGC修行」が完全に不要になるのです。
JMBサファイアの主な特典は以下の通りです。
- サクララウンジなど空港ラウンジの利用(同伴者1名無料)
- 優先搭乗、優先チェックインカウンターの利用
- 手荷物の優先受け取り、受託手荷物許容量の大幅な優遇
② 国内最強クラス!JALマイル還元率2.0%の衝撃
マイル還元率もブラックカードを上回ります。
- 基本還元率:1.5% (100円=1.5マイル)
- JAL Pay利用時:2.0% (基本1.5% + JAL Payボーナス0.5%)
日常の決済でJALマイルが2.0%貯まるカードは、他には存在しません。まさに国内最強のJALマイルカードです。
③ 謎に包まれた「招待(インビテーション)」の条件は?
このカードは完全招待制です。公式な条件は明かされていませんが、一般的には「まずJALラグジュアリーカード(ブラック)を発行し、年間を通して高額な決済を続けること」が必須条件になると考えられます。
具体的な利用額の基準は不明ですが、年間1,000万円以上の利用が一つの目安になるかもしれません。
結論!あなたに合うのはどっち?
最後に、2枚のカードがそれぞれどんな人におすすめかをまとめます。
JALラグジュアリーカード(ブラック)がおすすめな人
- とにかくJALマイルを効率的に貯めたいビジネスパーソン
- JALカード プラチナ以上の還元率を求める方
- たまにJALに乗る際に、クリスタルステータスで少し快適に過ごしたい方
- ラグジュアリーカードの特典とJALの特典を両取りしたい方
JALラグジュアリーカード リミテッドがおすすめな人
- JGC修行の時間や費用をかけずにサファイア資格が欲しい富裕層
- 出張や旅行で頻繁にJALを利用し、常に最高のサービスを受けたい方
- 決済額が非常に大きく、2.0%の最高還元率を活かせる方
- 究極のステータスと希少性を求める方
まとめ:JALカードの歴史を変える一枚。あなたはどちらを狙う?
「JALラグジュアリーカード」は、単なる高還元率カードではありません。決済という行為で、JALの上級会員資格という無形の価値を提供する、まさにゲームチェンジャーです。
特にリミテッドカードが持つ「修行不要でJMBサファイア」という特典は、JALのロイヤリティプログラムの常識を覆すほどのインパクトがあります。
もちろん、その価値に見合う高額な年会費は誰もが払えるものではありません。
しかし、ご自身のライフスタイルやJALの利用頻度、そして求めるステータスと照らし合わせた時、このカードが唯一無二の選択肢となる方もいるはずです。
JALカードの歴史が動いた今、あなたはこの最高峰カードをどう見ますか?
あなたのご意見、ぜひお聞かせください!
今回のJALラグジュアリーカード、あなたは発行したいですか?
「年会費が高すぎる!」「この特典ならアリ!」「リミテッドのインビテーションを狙う!」など、ぜひ下のコメント欄であなたの考えを教えてくださいね。
もし需要があれば、筆者もブラックカードに申し込み、実物レビュー動画も検討します!