“Tabigraph タビグラフ”

スペイン

【2025年最新】バルセロナ空港から市内へのアクセス完全ガイド!バス・タクシー・地下鉄の料金と時間を徹底比較

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「バルセロナ空港に着いたけど、市内中心部までどうやって行くのが一番いいの?」
「エアロバスって便利?チケットはどこで買うの?」
「タクシーは安全?ぼったくられないか心配…」

ガウディ建築が待つ美しい街、バルセロナ。しかし、旅の始まりである空港から市内への移動は、特に初めて訪れる方にとっては不安なものですよね。

ご安心ください。この記事一本で、あなたのバルセロナ空港からのアクセスに関する全ての疑問と不安を解消します!

この記事では、最も人気の「エアロバス」の乗り方から、安心なタクシーの利用法、そして意外と知られていない地下鉄や夜行バスまで、全ての選択肢を料金・時間・利便性の観点から徹底的に比較・解説します。

この記事を読めば、あなたは自分の予算や目的に合った最適な移動手段を選び、スマートにバルセロナ観光をスタートできるようになりますよ!

この記事で、空港アクセスの全てがわかる!

  • 🚌
    【目的別】あなたに最適なアクセス方法が一目でわかる
    安さ・速さ・快適さ、重視するポイントごとにおすすめを提案します。
  • 🚌
    【一番人気】エアロバスの乗り方、料金、チケット購入法
    乗り場マップからオンラインでの事前予約まで、詳しく解説。
  • 🚌
    タクシー、地下鉄、夜行バスまで全選択肢を徹底比較
    料金の目安やメリット・デメリットが分かります。

【結論】あなたに最適なアクセス方法はこれ!目的別おすすめ診断

バルセロナ空港(エル・プラット空港、BCN)から市内へのアクセス方法は主に4つ。最初に、あなたの目的別におすすめの方法をご紹介します。

目的別おすすめアクセス方法

  • 【安さと速さのバランス重視なら】→ エアロバス (Aerobús)
    最も多くの旅行者に選ばれる王道。約35分で中心地カタルーニャ広場へ直行。料金も手頃で、本数も多い。
  • 【快適さと楽さを求めるなら】→ タクシー / 空港送迎
    ホテルまでドアツードアで移動できる最も楽な方法。3人以上なら意外と割安になることも。
  • 【とにかく安く済ませたいなら】→ 地下鉄 (メトロ) L9 Sud線
    料金は最安ですが、市内中心部へ行くには乗り換えが必要で、時間がかかります。
  • 【深夜・早朝の到着なら】→ 夜行バス (Nitbus) N17/N18
    エアロバスや地下鉄が動いていない時間帯の唯一の公共交通機関。

【一番人気】エアロバス(Aerobús)の乗り方・料金・チケット購入方法

空港からバルセロナ市内へ空港バスで行く場合

空港と市内中心部(カタルーニャ広場)を約35分で結ぶ、旅行者にとって最も便利なシャトルバスです。

エアロバスの基本情報

  • 料金:片道 約7.25ユーロ / 往復 約12.50ユーロ(往復の方がお得!)
  • 所要時間:約35分
  • 運行間隔:5〜10分に1本(24時間運行)
  • 乗り場:ターミナル1 (T1)、ターミナル2 (T2) どちらの到着ロビー出口にも専用乗り場あり。

チケットの買い方【日本での事前オンライン購入が最強!】

チケットは現地の券売機でも購入できますが、慣れない海外の機械操作に戸惑ったり、クレジットカードが使えなかったりするトラブルも考えられます。

そこでおすすめなのが、旅行予約サイト「Klook」で事前にオンライン購入しておく方法です。

Klookで事前購入する3つのメリット
  • 日本円で決済できる!:為替レートを気にせず、使い慣れたクレジットカードで日本円で支払えます。
  • 日本語で安心予約:すべて日本語のサイトで予約が完結するので、言葉の心配がありません。
  • 当日はスマホを見せるだけ!:予約後に発行されるQRコード(バウチャー)をスマホに保存しておけば、当日運転手に見せるだけでスムーズに乗車できます。

現地に着いてから慌てないためにも、日本にいる間に予約を済ませておくのが、スマートな旅のコツです。

タクシーの乗り方と料金の目安【ぼったくり対策も】

空港からバルセロナ市内へタクシーで行く場合

ホテルまで直行できるタクシーは、荷物が多い時や子連れ旅行に最適です。

  • 乗り場:各ターミナルの到着ロビーを出てすぐの公式タクシー乗り場。
  • 料金の目安:市内中心部(カタルーニャ広場周辺)まで約30〜40ユーロ。深夜や荷物の量で追加料金がかかります。
  • ぼったくり対策:必ず公式乗り場から乗車し、メーターが作動しているか確認しましょう。黄と黒の車体が正規タクシーの目印です。

地下鉄(メトロ)L9 Sud線の乗り方と注意点

とにかく安く移動したいバックパッカー向けの選択肢です。

地下鉄利用のメリット・デメリット
  • メリット:料金が安い(空港特別料金で約5.50ユーロ)。
  • デメリット:市内中心部へ行くには、大学都市駅などで必ず乗り換えが必要。合計で1時間近くかかることもあり、大きなスーツケースを持っての乗り換えは大変です。

空港での時間を有効活用!荷物預かり・ラウンジ・SIMカード情報

乗り継ぎや出発までの空き時間に便利な情報です。

  • 荷物預かり:ターミナル1に24時間営業の有人手荷物預かり所があります。料金は荷物の大きさによりますが、6時間で約6ユーロ〜。
  • ラウンジ:各ターミナルにプライオリティパスで利用できるラウンジがあります。
  • SIMカード:到着ロビーに複数の通信会社のカウンターがあり、旅行者向けのSIMカードを購入できます。

空港に着いたら、次は何をする?
バルセロナ空港 活用ガイド

市内への移動手段が決まったら、次は空港での過ごし方をチェック!ラウンジや仮眠場所、荷物預かりなど、乗り継ぎや出発前に役立つ詳細情報はこちら。早朝・深夜便なら空港直結ホテルも便利ですよ。

✈️ 次の海外旅行の計画を立てよう!

✅ 航空券+宿(パッケージツアー)

航空券とホテルをまとめて予約したい方は、お得なツアーを探すのがおすすめです。

JTBで安心の海外ツアーを探す
HISで人気の海外ツアーを予約
日本旅行で海外ツアーをチェック
楽天トラベルで海外ツアーを探す

✅ 現地ツアー・チケット

Klookで探す
KKdayで探す

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
アラサー旅行好き男です。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” では観光地・旅館・ホテル情報、旅に関する情報などを配信。

\ ホテルの予約は済みましたか? /

Agodaなら最大80%OFFのプランも見つかります。
まずはクーポンがあるかチェック!

公式サイトで最安値を見る >

※人気のホテルはすぐに埋まってしまいます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です