韓国といえば、グルメ、買い物、韓流スターで有名な場所でもあります。
そもそも韓国への関心度も高まったのも、「冬のソナタ」のヨン様からきているのが実際のところです。
※間違ってたらすみません。
そんなお隣韓国は、飛行機でおおよそ2時間の距離。
日本国内を飛ぶかの様な感覚で、海外へ行けてしまうのも魅力のひとつです。
本記事では中部国際空港から韓国・ソウル市内までの行き方についてまとめています。
これを読めばあなたは迷わずスムーズにソウル市内へ行けちゃいます。
日本から搭乗する玄関口「中部国際空港へ」
中部国際空港、通称セントレア空港から仁川国際空港へ向けて出発。
今回は「大韓航空 KE752」へ9時半発の飛行機へ搭乗。
韓国までおよそ2時間のフライトです。
フライト前に「プレミアムラウンジセントレア」にてビールを一杯。
ゴールドカード以上で入れるセントレアのラウンジは、コストパフォーマンスは最高です。
その理由は、ゴールドカードで入れてしまうのにアルコール類が無料で飲めるんです。
他の大都市の空港では、アルコールは無料で飲めても1杯が限界。
そんな中セントレアのラウンジでは、無料にてアルコールを何杯でも飲めます。
太っ腹すぎるところがまたいいです。
入り方として、当日の飛行機搭乗券と該当するゴールドカード以上でを持参すれば入ることができます。
混み具合によって制限される場合もありますので、なるべく早く行かれることをお勧めします。
大韓航空 KE752の機内の様子を紹介
朝便のため、機内は割と人が多かったです。

朝食はこんな感じです。
バターロール、レーズンの甘いパン、カットフルーツ、ヨーグルトの4種です。
大手航空機でもありますので、ご飯の内容は他のローキャリアに比べてましです。
他のキャリアだとあまり良くないかもしくはこれよりもいい食事が出てくる場合があります。
ソウル、名古屋は近いので、そこまで豪華な食事は出てきません。
サービルする時間にも限りがありすぎなので、これぐらいがちょうどいいです。
アルコールなども頼めますので、飲みたい方はビールやワインをドリンクで楽しましょう。
ちなみにこの航空機にはモニターも付いておりますので映画鑑賞も可能です。
しかし短い映画でないと、離陸着陸前後は映画が止まってしまうので、映画の選択は慎重にしましょう。
ソウル到着後は、両替をしに両替所へ

初めての方なら、まず円を韓国の通貨ウォンへと両替必要です。
両替はあらかじめ日本ですることができますが、レートが最悪です。
両替がレートがいい順番で行きますと以下のようです。
- ソウル市内の両替所
- 仁川国際空港内の両替所
- 中部国際空港をはじめとした空港の両替所
2番目にいいということで、日本では買えずに仁川国際空港で両替はしましょう。
とりあえず市内まで出れる額だけで十分ですので、5,000円から10,000円以内にしましょう。
後はソウル市内のレートの良い両替所で替えるのがベストです。
空港内でのおすすめの両替所は、「ウリ銀行」、「ハナ銀行」です。
日本円を渡せば、すぐにウォンへ両替をしてくれます。
特に言葉のやり取りも必要ありませんので、英語及び韓国語が喋れなくても大丈夫です。
渡されたお金は必ずもらうレシートと確認をしましょう。
機械で紙幣の数など確認しますが、念のために自分の目でも確かめましょう。
仁川国際空港到着、市内への出方
空港から市内までのアクセスは3つ方法があります。
- 空港リムジンバス
- 空港鉄道AREX
- タクシー
目的に合わせて行動選択しましょう。
一番この中でオススメできるのは、「空港鉄道AREX」です。
安さ、早さを取るなら、「空港鉄道AREX」。
楽さを取るなら、「タクシー」と言ったところでしょう。
あれ?空港リムジンバスは何がいいのやら…。
まあ人によってはホテル周辺まで行くことができるので使う人もいます。
ただ慣れてないとバス停などがわからず通過することも。
なぜ「空港鉄道AREX」をオススメするのか。
それは安さもありながら、一番迷わずソウル駅に向かうことができからです。
では実際に「空港鉄道AREX」の乗り方を紹介していきます。
「空港鉄道AREX」の乗り方、金額などをまとめてみた

空港鉄道AREXには2種類あり、直通列車と各駅に停車する一般車両があります。
直通列車の場合、仁川国際空港第1ターミナル駅からソウルまでは43分。
第2ターミナル駅からソウルまでは51分で行くことができます。
一般車両の場合、第1ターミナル駅からソウルまで60分。
第2ターミナルからソウル駅まで66分になります。
急ぎの方は、直通列車がいいでしょう。
空港鉄道AREXの料金は?
乗る電車により料金が変わります。
料金体系は、以下のようです。
料金は直通列車の場合、9,000ウォン。(約900円)
一般車両は、現金で第1ターミナル駅4,250ウォン(約425円)、第2ターミナル駅4,850ウォン(約485円)。
T-moneyの場合、第1ターミナル駅4,750ウォン(約475円)、第2ターミナル駅4,150ウォン(約415円)。
電子マネーの「T-money」を使う方が少し安く電車へ乗ることができます。
ソウル駅からは、観光に便利な地下鉄の1号線や4号線へ乗り換えることもできます。
ソウル駅以降向かう駅があれば、合わせてチケットを購入することができます。
もし目的地が別の場所にあるようでしたら、まとめて買う方が簡単です。
直通列車の車内は、快適!
何よりも便利なのが日本語のアナウンスがあることです。
初めて韓国に訪れた方でも安心して目的地まで行けるというのが初心者にとって最大の売りでしょう。
乗っていればソウル駅へ着いてしまいます。
車内および座席は、新幹線のように快適でで広々しています。
スーツケースの置き場などもありますので、その辺は心配ありません。
トイレなども車内にあるので万が一行きたくなっても、その心配をする必要がありません。
車内に置いて注意点があります。
車内での飲食は禁止です。
日本だと駅弁などを食べる風習はありますが、海外において電車内で飲食することが禁止な所が多いです。
その点では注意しましょう。
またたまにではありますが車掌が車内を循環し、電車のチケットを拝見することがあります。
すぐ出せるように準備しておきましょう。
また決められた座席へきちんと座りましょう。
車両と座席番号は紙に印刷がされておりますので、それと照らし合わせて座りましょう。
地下鉄とセットで購入した場合乗車後チケットを返還することで、保証金の500ウォンが返還されます。
機械は地下鉄改札口を出たすぐのところに設置されています。
持っていても今後使うことはできませんので、機械へ返還しましょう。
まとめ
ソウルへの行き方は思っているよりも簡単です。
飛行機へ乗り、空港に着けばそのまま電車へ。
中部国際空港から名古屋駅へ行くイメージと一緒です。
かなり不安な方にはネットからでもソウル行の電車のチケットを購入することができます。
言葉が通じなくて不安何て言う人は、日本でチケットを購入されることをオススメします。