“Tabigraph タビグラフ”

自己啓発・お金

【男性スキンケア入門】初心者向け基本ステップ&おすすめ化粧品|乾燥・ニキビ対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

「最近、肌の調子が気になる…」「周りの友達もスキンケア始めてるみたいだし…」
近年、男性の間でもスキンケアへの関心がグッと高まっていますよね!

でも、いざ「スキンケア、始めてみよう!」と思っても、

  • 「何から手をつければいいのか、さっぱり分からない…」
  • 「そもそも男がスキンケアって、必要なの?」
  • 「たくさん商品がありすぎて、どれを選べばいいか迷う…」

なんて方も多いのではないでしょうか?

☆この記事はこんな人におすすめ☆
  • スキンケアを始めたいけど、何からすればいいか分からない初心者の方(10代後半~60代まで、年齢は問いません!)
  • 一応スキンケアしてるけど、自己流でちょっと不安な方
  • 肌のカサつき(乾燥)テカリ(脂性肌)が気になる方
  • ニキビや吹き出物髭剃り後の肌荒れに悩んでいる方
  • 日焼けによるシミやシワが気になり始めた方

この記事では、そんな男性諸君のために、スキンケアの基本の「き」から、男性特有の肌悩み(乾燥、ニキビ、テカリ、シワなど)への具体的な対策方法、そして初心者におすすめのスキンケアアイテムまで、分かりやすく解説していきます!

この記事を読んで、今日からあなたもスキンケアを始めて、自信の持てる肌、そしてさらにカッコいい男を目指しちゃいましょう!

そもそも、なぜ男もスキンケアが必要なの?【放置は危険!】

鏡を見て肌の状態を気にする男性

「スキンケアなんて、女性がするものだろ?」

「男が肌のことなんて気にしてどうするんだ?」

もし、あなたがまだそんな風に思っているなら…正直に言います。今、あなたの肌はかなり危険な状態にあるかもしれません!

男性の肌は、女性と比べて皮脂の分泌量が多く、水分量が少ない傾向にあります。さらに、毎日の髭剃りや紫外線対策の甘さなど、肌にダメージを与える要因も多いんです。

それを放置しておくと、どうなるか…?
スキンケアをサボっていると、将来、あなたの肌は大変なことになる可能性があります!

特に、最近はマスク生活が長引いた影響で、肌荒れに悩む男性も増えています。今こそ、男性も本格的にスキンケアを始めるべき時なんです!

まずは、自分の肌が「危険信号」を出していないか、次の4つの特徴でチェックしてみましょう。

【要注意!】スキンケア不足の男性に見られる4つの「ダメダメ肌」特徴

肌トラブルの例を示すイラストや写真

さあ、鏡を見て、正直に自分の肌と向き合ってみてください。

もし、これから挙げる特徴に一つでも当てはまったら、それはスキンケアが足りていない、もしくは間違っているサイン。

あなたの肌は、今すぐSOSを求めている状態かもしれません!

特徴①:肌がカサカサ…まるで砂漠!?(乾燥肌)

乾燥してひび割れた地面

「なんか最近、肌の粉がふく…」「触るとザラザラする…」

そんなあなたは、圧倒的に肌の水分量が足りていません!

まるで、写真のようなカラカラに干上がった地面と同じ状態。このまま放置すると、小じわの原因になったり、肌のバリア機能が低下して、さらなる肌トラブルを招いたりします。

特徴②:顔がテカテカ…脂ギッシュ!(脂性肌)

油で揚げ物をしているイメージ

「お昼過ぎにはもう顔がテカテカ…」「触るとベタベタする…」

特に汗っかきの方に多いこの状態。見た目にも清潔感がなく、周りの人からも「ちょっと…」と思われているかも。

さらに、過剰な皮脂は毛穴を詰まらせ、ニキビや吹き出物の温床に! 最終的には毛穴が黒ずんで、みすぼらしい印象を与えてしまいます。

特徴③:なんかヒリヒリ、赤みも…(肌荒れ・敏感肌)

炎症を起こして赤くなっている肌のイメージ

「髭剃り後、いつも肌が赤くなる…」「マスクで擦れてヒリヒリする…」

これは、肌がダメージを受けて傷ついているサインです。特に、髭剃りは毎日肌に負担をかけています。

剃った後のケアを怠ると、肌のバリア機能が低下し、赤みや炎症、そしてニキビなどのトラブルを引き起こしやすくなります。

特徴④:目の下にどんよりクマが…(疲労・血行不良)

目の下にクマがあるパンダのイラスト

「なんか疲れてる?ってよく言われる…」「鏡を見ると目の下が暗い…」

目の下のクマは、単純な寝不足だけでなく、栄養バランスの乱れ血行不良が原因の場合も。

これが一番、周りの人から見て分かりやすく、「疲れてる人」「不健康そうな人」という印象を与えてしまいます。

非常にダサいですし、実年齢より老けて見られることも…。

周りから「大丈夫?」なんて心配される前に、しっかりケアしたいところです。

【超基本】今日からできる!正しいメンズスキンケア3ステップ

洗顔、化粧水、乳液のボトルが並んでいる画像

さて、自分の肌の状態、チェックできましたか?

もし、一つでも「ヤバいかも…」と思ったなら、この記事を読んだ今日がチャンス! 早速、正しいスキンケアを始めてみましょう!

「でも、何をどうすればいいの?」という初心者の方のために、まずは基本中の基本、スキンケアの正しい手順を解説します。これから紹介するどの商品を使うにしても、この手順は共通です!

基本はたったの3ステップ!

洗顔 → 化粧水 → 乳液

これを毎朝と、夜お風呂に入った後の1日2回行うのが理想です。

そして、それぞれのステップで注意してほしいポイントがあります。

  1. 洗顔:「泡」で優しく汚れを落とす!
    洗顔料は、手でしっかり泡立ててから顔に乗せるのが鉄則! ゴシゴシ肌を擦るのは絶対にNG! たっぷりの泡をクッションにして、肌の上を転がすようなイメージで優しく洗いましょう。摩擦は肌ダメージの元凶です!
  2. 水分オフ:タオルで「押さえる」ように!
    洗顔後、顔についた水分を拭き取るときも、ゴシゴシ擦るのは厳禁! 清潔なタオルを顔に優しく押し当てて、水分を吸い取らせるようなイメージで。ここでも摩擦を避けることが大切です。
  3. 保湿(化粧水・乳液):優しく「叩き込む」!
    化粧水(ローション)や乳液(ミルク)を肌につける際も、力は不要! 適量を手のひらに取り、両手で軽く広げてから、顔全体を優しくハンドプレスするように馴染ませます。
    イメージとしては…そうですね、お相撲さんが土俵入りで顔をパンパンッ!と叩く、あの感じ…の、力加減は10,000分の1くらいで(笑)。優しく、優しく、肌に成分を届けるイメージです。

「たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、この基本の3ステップを毎日続けることが、美肌への一番の近道!

次第にあなたの肌の状態が良くなっていくのを、きっと実感できるはずです!

【初心者向け】まずコレ!おすすめメンズスキンケア化粧品3選+α

おすすめのメンズスキンケア商品が並んでいる様子

さて、正しいスキンケアのやり方が分かったところで、次に悩むのが「じゃあ、具体的にどの化粧品を使えばいいの?」ということですよね。

ドラッグストアやネットを見ても、メンズスキンケア商品は本当にたくさんあって、正直、初めての人は何を選んでいいか分からないのが本音だと思います。

そこで! ここからは、スキンケア初心者の男性に、まず試してみてほしいおすすめの化粧品ブランドを3つほど、厳選してご紹介します!

まずはこれらのベーシックなものから始めてみて、もし使っていく中で「もっとこういう効果が欲しいな」とか「香りが好きじゃないな」とか、こだわりが出てきたら、他の商品にステップアップしていく、という流れが良いと思います。

まずは、あなたがスキンケアを始めるための、最初の一歩をサポートできれば嬉しいです!

おすすめ①:ORBIS Mr. (オルビス ミスター) ~シンプル&高コスパ!入門に最適~

まずご紹介するのは、女性向け化粧品でお馴染みの「オルビス(ORBIS)」が展開する、男性向けライン「ORBIS Mr. (オルビス ミスター)」です。

「え、女性向けの会社でしょ?」と思うかもしれませんが、ちゃんと男性の肌質に合わせて開発されています。何より、非常にシンプルで分かりやすく、価格も手頃なのが最大の魅力! まさにスキンケア入門にぴったりです。

容器もシンプルでお洒落だし、軽いので旅行などへの持ち運びにも便利。香りも無香料なので、化粧品の匂いが苦手な方でも安心して使えます。

そして、「あれこれ選ぶのが面倒!」という男性にとって嬉しいのが、基本の洗顔料・化粧水・乳液がセットになっていること! まずはこのセットから始めてみるのがおすすめです。

おすすめ②:BULK HOMME (バルクオム) ~こだわり派への第一歩!~

続いては、東急ハンズやロフトなど、皆さんもよく見かけるであろう、お洒落なパッケージが目を引く「BULK HOMME (バルクオム)」です。

以前は窪塚洋介さん、そして最近ではなんと木村拓哉さんがイメージキャラクターを務めていて、「お、カッコいいな!」と思った方もいるのでは? 男性が憧れるカッコいい男性が使っている、というイメージ戦略も上手いですよね。

先ほどのオルビスよりは少し価格帯が上がりますが、その分、品質へのこだわりを感じられるブランドです。

「どうせ始めるなら、ちょっと良いものを使いたい」「これなら続けられそう!」と思える方には、バルクオムは良い選択肢になるでしょう。こちらも基本の3点セットがおすすめです。

おすすめ③:SHISEIDO MEN (資生堂メン) ~信頼と実績のブランド力~

最後は、こちらも女性にはお馴染み、日本の化粧品業界を代表する「資生堂」の男性向けライン「SHISEIDO MEN (資生堂メン)」です。

長年の研究と実績に裏打ちされた信頼性の高さが魅力。比較的ベーシックな使用感で、どんな肌質の人にも使いやすいのが特徴です。

「やっぱり、大手メーカーのものが安心!」という方には、まず間違いない選択肢と言えるでしょう。まずは少量で試せるトライアルキットから始めてみるのも良いですね。

【実話】スキンケアを始めて、僕の人生(と肌)が変わった話

「男がスキンケアなんて…」と思っていた過去の自分に言ってやりたい。

僕がスキンケアを意識し始めたのは、大学生の頃。

ちょうどファッションとかに興味が出てきた時期でした。

でも、それまでの部活一筋生活で肌はボロボロ…ニキビもひどくて、正直、自分の顔に自信なんて全くありませんでした。

見よう見まねで、多くの男子が通る道(?)であろう、ギャツビーやUNOを使い始めたんですが、当時は「とにかく汚れを落とせばいいんだろ!」と、スクラブ入りの洗顔料でゴシゴシ洗うという、今思えば最悪なケアをしていました。

(スクラブ洗顔は肌を傷つける可能性があるので、絶対におすすめしません!)

 

しかも、洗顔後は化粧水も乳液もつけずに放置…そりゃ肌も荒れますよね(笑)。

本当に悲惨な状態でした。

でも、そんな失敗経験を経て、ようやく「洗顔→化粧水→乳液」という基本のケアをちゃんと続けるようになったんです。

すると、あれだけ悩んでいたニキビ(吹き出物)が、明らかにできにくくなっていきました。

 

そして、そんな地道な努力を続けていたある日、女友達から「〇〇くん、肌綺麗だよね」って言われたんです!

もう、めちゃくちゃ嬉しかったですね。

「あ、ちゃんとケアすれば変わるんだ!」って、大きな自信になりました。(これは本当に実話です!)

 

結論! 今日からでも、正しいスキンケアを始めれば、あなたの肌質は必ず変わります。

そして、肌が綺麗になると、見た目の印象も良くなり、人から褒められる機会も増えるかもしれません。(※効果には個人差があります!)

スキンケア、やって損することは全くありません! むしろ、やらない理由がない!

今すぐ始めましょう!

さあ、あなたも今日からスキンケアを始めて、男前レベルを3倍増しにしよう!

スキンケアをして自信に満ちた表情の男性

ここまで読んでくれたあなたなら、もう男性がスキンケアをしない理由なんて、全く見当たらないはずです!

むしろ、スキンケアをすることで得られるメリットの方が、はるかに大きいことに気づいたのではないでしょうか?

「めんどくさいし、まあいっか…」
「俺は男だから、そんなの気にしなくていいや…」

そんな古い考え方は、今日で卒業!

今日からスキンケアを始めて、清潔感のある、自信に満ちた、上の写真のような(?)カッコいい男を目指しましょう!

最後にもう一度、基本のステップをおさらいです。

洗顔 → 化粧水 → 乳液

この3ステップを、毎日コツコツ続けていくこと。これが、未来のカッコいい自分への投資です!

(そして、日差しが強い日は、日焼け止めも忘れずに! シミ・シワ予防も大事ですよ!)


見た目が気になるあなたへ、こんな本も参考になるかも?↓

 

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴです。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” 毎週日曜日19時に更新📖 海外在住経験を経て旅行バカへ変身!ブログでは元旅行会社勤務ならではの情報、観光・宿泊情報、生活情報などを配信中。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村