今回ご紹介するのは、東海県初進出のプリンスグループのホテルでもある「名古屋プリンスホテルスカイタワー(NAGOYA PRINCE HOTEL SKYTOWER)」です。
宿泊階がなんと32階からという非常に高層なホテル。
まるで天空の中に宿泊しているような錯覚になるホテルでもあります。
まだかまだかとずっと待ち望んでいたプリンスホテルが名古屋にできて大盛り上がりしたのを今でも覚えています。
それからだいぶ経った2020年11月にGoToトラベルを利用して今回宿泊してみました。
☆このホテルはこんな人におすすめ☆
- 名古屋の景色を一望で楽しみたい人
- 記念日等お祝いしたい人(角部屋がおすすめ)
- ラグジュアリーなホテルに泊まりたい人(2名1室1人16,000円前後)
- ネームバリューのあるホテルに泊まりたい人
- 名古屋飯も朝食で楽しみたい人(ひつまぶし)
本記事では20年11月に「名古屋プリンスホテルスカイタワー」へ宿泊した様子、また館内の様子などを紹介していきます。
写真が多めなので、皆さんが泊まる際の参考および見て楽しんでもらえるような宿泊記になっています。
ぜひ宿泊する際の参考にしてみてください。
名古屋プリンスホテルスカイタワー 東海県初進出!天空を体感できるホテルへ泊まってみた【宿泊レビュー】

今回2020年11月に「名古屋プリンスホテルスカイタワー」へ宿泊をしてきました。
2017年10月に東海県初進出のプリンスグループのホテルでもある名古屋プリンスホテルは、当時すごく注目されていて気にはなっていました。
それから3年も経った今、GoToトラベルで安く泊まれるということもあったので愛知県在住にも関わらず宿泊をしました。
「名古屋プリンスホテルスカイタワー」のコンセプトについての説明がこちらです。
ホテルコンセプトは「空の浮きふね(The Floating Shipin the Sky)」。
ホテル名に高層階という立地と非日常で上質な空間を表現した「スカイタワー」が付き、名古屋という大都市の中心でありながらリゾート感のある滞在ができる。
※公式サイトより引用
なんといってもこのホテルの売りは高層階で名古屋を一望できる景色の良さです。
フロントが31階でそれより上が客室になり36階まであります。
まるで天空で泊まっているような気分になれるようなホテルでもあるので非常に楽しみです。
期待を胸に早速チェックインして行きましょう。
名古屋プリンスホテルスカイタワーへチェックイン

早速ホテルへ入っていきます。
チェックインフロアでもある31階なのでそこまでエレベーターを乗っていきます。
B1、1階、2階から乗れるので好きな方から上がっていきましょう。

このボタンの少なさがまだ珍しいですね。

汚い写真ですがエレベーター内も清潔感あり高級感も漂ってきます。

エレベーターを降りてすぐに謎のモニュメントがあるけど、これもおしゃれ。

まずはここでチェックインを行います。
今回の宿泊はGoToトラベルで、楽天トラベル を経由で予約しました。
割引等で通常時の半分ぐらいで泊まれたのは嬉しいです。

では早速客室へ向かいましょう。
名古屋プリンスホテルスカイタワースカイツインルームのお部屋

この四季桜の裏がエレベーターになり、それを使って上がっていきます。
タッチ式になるますので必ずキーが必要です。

なかなか珍しい真ん中吹き抜けで両サイドに部屋という作りがおもしろいです。
そのため全室名古屋の夜景を一望できます。

そしてなんと最上階の36階に泊まらせてもらいました。

こちらが本日の客室3628号室になります。

今高級ホテルでやられているコロナ対策としてこのようなシールが部屋のドアのところに貼られています。

これは清掃後誰も入っていませんよという印でもあります。
ここまで徹底されていたら安心して泊まることができますよね。

こちらがお部屋になります。この写真からでも夜景の綺麗さが伝わってきますね。

皆さんが好きであろうこの窓際にスペースはもう最高ですね。

クローゼット内にはハンガーの他に金庫、そしてビジネスマンには必須のアイロン台とアイロンのセットがあります。
わざわざフロントに電話する手間も省けるのは嬉しいですね。
名古屋プリンスホテルスカイタワースカイツインルームのツインベッド

ベッドはシングルベットより大きめでおそらくセミダブルぐらいある大きさです。
非常に便利です。両サイドにそれぞれ小さなテーブルがあるのでお互い何かものを置けるのは嬉しいです。

デカデカのこの時計ですが、電気がずっと浮いていたのでどうやってkスノだろうと格闘しました。(笑)

よくアクセサリーを無くす人は忘れてしまう人は、このアクセサリートレイに入れておくのがいいですね。
ただそこに入れたことはちゃんと覚えておいてくださいね。(笑)
名古屋プリンスホテルスカイタワーのスカイツインルームバスルーム・トイレ

続いてはバスルームの紹介に移ります。
部屋に入って早々目についたのはこのどでかい化粧鏡です。
女性には嬉しい女優ミラータイプになっています。
以前紹介しましたニッコースタイル名古屋もこのようなスタイルになっていました。
もしかしたら最近の流行りかもしれませんね。
→ニッコースタイル名古屋 20年8月オープンの新ブランドホテルへ宿泊してみた【宿泊レビュー】


中のバスルームは広々としています。
洗い場と別にバスタブがあるのは高級ホテルの特徴ですね。

180㎝ある私もゆっくりと入れるような広さでこれも嬉しいです。
バスタブが小さいとどうしても気になってしまいますよね。

トイレも清潔感があり、なおかつ窮屈感は全くありません。
たまにビジネスホテルだと足と開閉の扉がくっつくぐらい狭いところがあるのであれは正直辛いです。
名古屋プリンスホテルスカイタワースカイツインルームのアメニティについて

さてさて女性が気になるアメニティについて触れていきます。

まずクリアケースからチェックしていきますが、コロナ対策としてアルコールのウェットシートが人数分あります。
チェックインしてすぐに使うことができるので嬉しい特典ですね。

クリアケースを開けると、左上からこんな感じです。
- 入浴剤
- コットン綿棒セット
- ヘアブラシ
- カミソリ
- 歯ブラシ
ちょっとこの点数の少なさに拍子抜けました。
高級ホテルだからたくさんあるかと思いきや最低限しかなかったのが驚きでした。
でも正直これさえあれば困ることはありませんね。

ちなみにシャンプー類はポーラのシャワーブレイクプラスというものです。


あとこちらは消臭剤兼除菌剤のスプレーです。
これもコロナ対策で新たに設置されたのでしょう。
以上がアメニティになります。
名古屋プリンスホテルスカイタワーのスカイツインルーム他の設備について

冷蔵庫はもちろんあります。買ってきて入れるのは余裕な大きさです。

左からネスカフェのバリスタの機械、電気ケトル、下がアイスペールになります。
ブレブレすぎて笑ってしまいました。(笑)

人数に合わせてミネラルウォーターも完備されています。


コーヒーセット、お茶セット、コップ類も人数分あるのでこの点は嬉しいですね。
部屋でゆっくりするのに良いです。
名古屋プリンスホテルスカイタワーの売りは部屋から見える名古屋の景色

名古屋プリンスホテルスカイタワーの1番の売りといって良いのは、なんといっても部屋から見えるこの絶景です。
わざわざ部屋から移動しなくてもこの絶景が見れてしまうのは嬉しいです。

ここでお酒を飲みながら夜景を見るのは最高すぎますね。
ちなみに私はここで部屋の電気を消して、しっぽりとお酒を飲みました。
マジで最高です。
(語彙力なさすぎ)

ちなみに朝になるとこのように夜とは違った絶景を堪能することができます。
この日は天気が良くかなり遠くまで見渡せました。
向こうの山々はどこなんでしょう。
ちなみに名古屋プリンスホテルスカイタワーの近くにストリングスホテル名古屋があります。
結婚式場を併設したホテルですが、ここまで高層ではありません。
夜景を楽しむなら間違いなくこちらのホテルがおすすめです。
かといってストリングスホテル名古屋が悪いというわけでは全くありませんよ。
名古屋プリンスホテルスカイタワーの朝食について

朝絶景の景色を見終わった後は31階に降りて、朝食をいただきにいきます。
フロント階にありちょうどフロントの左側に位置しています。

バイキング形式になっていて品数としてはかなりあります。
こちらはおかずコーナーで、干物、揚げ物、煮物などがあります。

こちらはデザート及び奥がパン、ご飯コーナーになります。

相変わらず盛り付け方下手ですがこんな感じになります。
朝からアヒージョが食べれるのは珍しいと思ってとりました。

ちなみにこちらのオムレツはシェフの方に作っていただけます。
好きな具材を伝えると目の前で作ってもらえるので出来立てを堪能できます。
同じコーナーでサラダもあります。

ちなみにこの朝食の中で1番驚いたのは、ひつまぶしが食べれることです。
バイキングなので何回もお代わりできます。
私はお茶漬け1回とそのまま1回です。
きしめんもあるので名古屋飯を堪能できますね。
ちなみに窓際で食事をすれば部屋から見た絶景を楽しみながらご飯を楽しめるという最高なことができちゃいますよ。
もし窓際がいいなら早めに行かれることをおすすめします。
最後に名古屋プリンスホテルスカイタワーに泊まってみたいなという方へ

最後にこの記事を読んで「名古屋プリンスホテルスカイタワー」に泊まってみたいなという方へ。
他のページへ行って、わざわざ最初から検索する必要もありません。
以下の項目より各宿泊予約サイトにすぐアクセスできて予約が可能です。
都合の良い日を見つけて、すぐに予約しちゃいましょう。
名古屋プリンスホテルスカイタワーは絶景景色が楽して文句言う人なし

今回はじめて「名古屋プリンスホテルスカイタワー」へ宿泊をしてきました。
愛知県在住ではありますが前から気になっていたので泊まりましたが、これは1度は宿泊するべきホテルだなと感じました。
もちろん観光、ビジネスでの利用もありですが、このコロナ中でどこかにいきたいけど行けないという東海在住の方はここでホテルステイを楽しむのもひとつの手です。
私自身も旅行へ出ることができなくせっかくなら旅している気分を味わいたいと理由もあって選択しました。
また名古屋のホテルでも高いランクのホテルに部類されるので少しいいホテル泊まりたい人は「名古屋プリンスホテルスカイタワー」へ泊まってみてください。
あなたも泊まればこの絶景に感動すること間違いなしです。