“Tabigraph タビグラフ”

和歌山

【実食レポ】和歌山ラーメン「井出商店」のメニュー・混雑状況・駐車場を徹底解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

和歌山旅行で「絶対に外せないグルメは?」と聞かれたら、多くの人が挙げるであろう一杯のラーメン。

その代名詞とも言えるのが、豚骨醤油の聖地、中華そば専門店「井出商店」です。

「和歌山ラーメンの頂点」と名高いこのお店ですが、「実際、どれくらい並ぶの?」「メニューや値段は?」「駐車場はある?」といった、行く前に知っておきたい疑問も多いはず。

この記事では、実際に「井出商店」を訪れた筆者が、その圧倒的な美味しさはもちろん、リアルな混雑状況メニューの詳細、さらにはアクセス方法まで、豊富な写真とともに徹底レポートします。

これを読めば、あなたも最高のタイミングで「井出商店」の絶品中華そばを味わえるはずです!

この記事で「井出商店」の全てがわかる!

  • 中毒性のある豚骨醤油ラーメンの魅力(写真多数)
  • メニュー全種類と値段、通の頼み方「早すし」とは?
  • 休日のリアルな混雑状況と待ち時間、狙い目の時間帯
  • 【車でも安心】最寄りのコインパーキング情報と料金
  • 営業時間や定休日などの基本情報

和歌山ラーメンの伝説「井出商店」とは?

井出商店の外観 和歌山ラーメンの有名店

「井出商店」は、JR和歌山駅から徒歩約8分の場所にある中華そば専門店です。

1953年創業の歴史あるお店で、今や「和歌山ラーメン」と言えば必ず名前が挙がるほどの超有名店。

濃厚でクリーミーな豚骨醤油スープに、ストレートの細麺が絡む一杯は、数々のラーメンファンを虜にしてきました。

店内には多くの有名人のサイン色紙が飾られており、その人気ぶりが伺えます。

井出商店 基本情報

  • 営業時間: 11:00~21:30
  • 定休日: 木曜日
  • 席数: 約20席(カウンターのみ)
  • 支払い方法: 現金のみ
  • 公式サイト: 井出商店 公式HP

※営業時間は日によって変動する可能性があるため、訪問前に公式サイト等で確認することをおすすめします。

【行列必至】休日の混雑状況と待ち時間は?

井出商店の行列の様子

「井出商店」を訪れる上で最も気になるのが混雑

結論から言うと、平日・休日問わず行列は覚悟した方が良いです。

私がお昼12時頃に食べ終わった際も、写真のように常に行列ができていました。席数が約20席と少ないこともあり、オープン前から並ぶ人も少なくありません。

【筆者の体験談】
公式サイトのオープン時間は11:30と記載がありますが、私が行った休日は11:00には既にオープンしており満席でした。

早めに開店することもあるようなので、オープン30分前には到着しておくと安心かもしれません。

10分ほど待って入店できましたが、ラーメン店なので回転は比較的早いです。

行列の長さに怯まず、並んでみる価値は十分にあります!

井出商店 店内のサイン色紙

店内に入ると、壁一面に飾られたサイン色紙がお出迎え。

「ダウンタウン」の松本人志さんをはじめ、多くの有名人が訪れていることが分かります。

井出商店のメニューと値段【通の頼み方も解説】

井出商店のメニュー表

「井出商店」のメニューは潔いほどシンプル。

ラーメンは基本的に「中華そば」のみで、チャーシューや麺の量で選びます。(写真は行った当時の値段です。)

メニュー名 値段(税込) 内容
中華そば 900円 基本の一杯
特製中華そば 1,000円 チャーシュー多め
大盛中華そば 1,000円 麺大盛り
特製大盛中華そば 1,100円 チャーシュー多め&麺大盛り
味付煮玉子 100円 トッピング

卓上には生玉子(有料・値段は要確認)も置かれているので、お好みでトッピングも可能です。

【常連の頼み方】名物「早すし」はマストで注文!

井出商店の早すし

メニューにある「すし(150円)」も見逃せません。

井出商店では、サバの押し寿司である「早(はや)すし」と、海苔巻きが置かれています。

特に「早すし」は和歌山ラーメンのお供として定番の特産品。

ラーメンが来るまでの間に一つ、二つとつまむのが和歌山流の楽しみ方。

さっぱりとした酢飯が、濃厚な豚骨醤油スープと絶妙にマッチします。

私はあまりの美味しさに、店内で食べた後、お土産として追加購入してしまいました。

【実食】これぞ和歌山ラーメンの頂点!絶品中華そばとご対面

井出商店の中華そば

今回注文したのは、基本の「中華そば」。着丼した瞬間、豚骨の香りが食欲をそそります。

スープを一口飲むと、見た目以上にまろやかでクリーミーな口当たり

豚骨の旨味がガツンと来た後に、醤油のキレと甘みが追いかけてきます。

濃厚なのに後味はしつこくなく、次々とレンゲが進んでしまう、まさに”中毒性のある”スープです。

麺は低加水のストレート細麺で、スープとの絡みも抜群。

トッピングは、柔らかいチャーシュー、メンマ、そして和歌山ラーメンの特徴でもあるカマボコ。

シンプルな構成だからこそ、スープの完成度の高さが際立ちます。

井出商店へのアクセスと駐車場情報

「井出商店」へのアクセス方法を、電車と車の場合に分けて解説します。

電車・徒歩でのアクセス

お店はJR和歌山駅から徒歩約8分と、電車でのアクセスも非常に便利です。

車で行く場合の駐車場

「井出商店」には専用駐車場がありません。車で行く場合は、近隣のコインパーキングを利用しましょう。特におすすめの2つをご紹介します。

  1. 三井のリパーク 和歌山田中町4丁目駐車場
    お店の真裏にあり、最も近い駐車場です。満車の場合も多いですが、空いていれば迷わずここに停めましょう。
    【料金】20分100円
  2. 第5美園モータープール
    お店から少し駅寄りにありますが、駐車スペースが広く停めやすいです。料金も少し安いのが嬉しいポイント。
    【料金】30分100円

※駐車場の料金は変更される場合があるため、現地でご確認ください。

まとめ:和歌山に来たら井出商店に行かないと絶対に損!

和歌山に来たら絶対に井出商店の中華そば食べて行かないと損

実際に食べてみて、「井出商店」がなぜこれほどまでに愛され、和歌山ラーメンの象徴として君臨し続けているのかを肌で感じました。

行列に並んででも食べる価値のある、唯一無二の一杯です。

「和歌山に来て、これを食べずに帰るのは人生損してる!」と断言できるほど、私の心に深く刻まれた中華そばでした。

なかなか和歌山まで行けない…という方には、自宅で楽しめるお土産ラーメンもおすすめです。

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
アラサー旅行好き男です。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” では観光地・旅館・ホテル情報、旅に関する情報などを配信。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村