“Tabigraph タビグラフ”

自己啓発・お金

【人生変わる】「死ぬまでにやりたいことリスト100」の作り方とメリット|実例100選も公開

死ぬまでにやりたいことリスト100(BUCKET LIST)は自分の人生を今より豊かにする魔法のアイテム
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

「毎日同じことの繰り返し…このままでいいのかな?」
「何か新しいことを始めたいけど、何がしたいのか分からない…」

そんな風に、将来に漠然とした不安や、日常にちょっとした物足りなさを感じていませんか?
何を隠そう、私自身もかつてはその一人でした。

もしあなたが今、そんなモヤモヤを抱えているなら、たった10分だけ、自分のための時間を作ってみてください。
ペンとノートを用意して、「この一度きりの人生で、本当にやってみたいこと」を書き出す。ただそれだけで、あなたの人生が色鮮やかに輝き始めるかもしれません。

この記事では、あなたの人生を豊かにする魔法のリスト「死ぬまでにやりたいことリスト100(バケットリスト)」について、具体的な作り方から、驚くべきメリット、そして私が実際に書いたリストの実例まで、余すところなくお伝えします。

この記事を読み終える頃には、きっとあなたも自分のリストを作り始めているはずです。

この記事でわかること

  • なぜ「やりたいことリスト」を作ると人生が前向きになるのか?
  • 【超簡単】誰でもできる!バケットリストの具体的な作り方 3ステップ
  • 【実例公開】筆者が書いた「やりたいことリスト」100選以上
  • リスト作りが楽しくなる!おすすめのノートや手帳
  • 【注意】「怪しい勧誘」に利用される手口とは?

「死ぬまでにやりたいことリスト」とは?【怪しい話ではありません】

ペンとノートに書かれた「BUCKET LIST」の文字

「バケットリスト(Bucket List)」とは、その名の通り、「死ぬまでに(=棺桶に入るまでに)自分が人生で経験したいことや挑戦したいこと」を書き出したリストのこと。
映画『最高の人生の見つけ方』で一躍有名になりました。

私のちょっと(?)怪しい出会い方

…と、ここまでは良い話なのですが、私がこのリストに出会ったきっかけは、少し変わっています。
大学時代の友人から久しぶりに食事に誘われたのですが、話の最後に彼が熱心に語りだしたのが、この「やりたいことリスト」と、それを叶えるための「素晴らしいビジネス(=マルチ商法)」だったのです…(苦笑)。

もちろん勧誘は丁重にお断りしましたが、もしこの出来事がなければ、私はこのリストの存在を知らないままでした。
彼らの勧誘の手口として使われることがあるくらい、このリストが人の「夢」や「欲求」を強く引き出す力を持っている、ということの証明かもしれません。

なので、どうかご安心ください。リストを作ること自体は、全く怪しいものではありません!

なぜ?リストを作るだけで人生が好転する3つのメリット

メリットを説明するイメージ図

では、このリストを作ることで、具体的にどんな良いことがあるのか?
私が実際に感じている3つの大きなメリットをご紹介します。

メリット①:「未来が楽しみ!」と前向きな気持ちになれる

仕事のストレスや人間関係の悩みで気分が落ち込んでも、このリストを見返すだけで、「私にはこんなにやりたいことがあるんだった!」と、未来に対するワクワクした気持ちが湧いてきます。
日々の努力が、リストの項目を達成するための一歩だと感じられるようになり、毎日が意味のあるものに変わっていきます。

メリット②:「絶対に達成したい!」と目標が明確になる

頭の中でぼんやり思っているだけの「夢」も、自分の手で書き出すことで、具体的な「目標」に変わります。
そして、一度リストに書き出した目標は、「絶対に達成したい!」という強い意欲に変わり、行動を起こすための原動力になります。

メリット③:「時間」を大切に使うようになる

やりたいことが明確になると、「ボーッとSNSを眺めている時間で、何かできるんじゃないか?」と、日々の時間の使い方を意識するようになります。
「人生は有限である」という事実を再認識し、無駄な時間を減らして、一日一日を大切に有効活用する習慣が自然と身についていくはずです。

【実践編】死ぬまでにやりたいことリスト100の作り方 3ステップ

ペンでノートにリストを書いている様子

さて、いよいよ実際にリストを作ってみましょう!作り方は驚くほどシンプルです。

Step1:10分間で、欲望を書き出す!

まずは、紙とペン、またはスマホのメモ帳を用意してください。
そして、タイマーを10分セットし、思いつく限り、「自分が死ぬまでにやってみたいこと」を箇条書きでどんどん書き出します!

  • 壮大な夢(世界一周、起業)
  • 小さな願望(ケーキのホール食い)
  • 身につけたいスキル(英語、ピアノ)
  • 行きたい場所、会いたい人、食べたいもの…

実現可能性や他人の目なんて、今は一切気にする必要はありません。あなたの心の声に正直に、自由に書き出してみてください。

Step2:時間をかけて、ゆっくり育てる

10分で100個書くのは、至難の業です。ほとんどの人が、20〜30個で手が止まってしまうはず。でも、それで全く問題ありません!

大切なのは、日常生活の中で「あ、これもやってみたいかも!」と思いついたことを、その都度リストに自由に追加していくこと。
そうやって続けていけば、リストは自然と育っていき、いつの間にか100個を超えているはずです。

Step3:達成したら、線を引いて日付を書く!

リストの項目にチェックマークを入れる

リストの中から、すぐにできそうなものを選んで行動に移しましょう。
そして、見事達成できたら、その項目に線を引いて消し、達成した日付を書き込みます。この瞬間が、最高に気持ちいいんです!

【重要】絶対に「期限」は設けないこと!

このリストは、あなたを追い込むためのものではありません。あくまで「死ぬまでに」やりたいこと。焦らず、自分のペースで楽しむことが、長続きさせる一番の秘訣です。

【実例】筆者の「死ぬまでにやりたいことリスト」100選以上を公開!

「実際にどんなことを書けばいいの?」とイメージが湧かない方のために、僭越ながら、私が書いた255個のリストの中から、一部をジャンル別に抜粋してご紹介します。

✈️ 旅・絶景編(クリックで開く)
  • 日本一周する
  • 世界一周する
  • 屋久島に行く
  • 沖縄に行く
  • 沖縄離島に行く
  • 東北に行く
  • 青い池を見る
  • 神の子池に行く
  • 富良野のラベンダー畑を見る
  • 小笠原諸島に行く
  • ベトナムに行く
  • 上海に行く
  • フィリピン マニラに行く
  • ミャンマーに行く
  • スリランカ に行く
  • インドに行く
  • 香港に再度行く
  • マカオに再度行く
  • マカオの世界遺産をすべてめぐる
  • タイに再度行く
  • オーストラリアに行く
  • カンボジアに行く
  • ラオスに行く
  • バリ島に行く
  • セブ島に行く
  • アメリカに再度行く
🏨 宿泊編(クリックで開く)
  • 水上コテージに泊まる
  • アイレホテル(スペイン・バルセロナ)に泊まる
  • リゾート地に泊まる
  • 神戸メリケンパークオリエンタルホテルに泊まる
  • ヴィラ・サントリーニ(高知)に泊まる
  • とれとれヴィレッジ(和歌山)に泊まる
  • アンダリゾート伊豆高原に泊まる
  • ホテル川久(和歌山)に泊まる
  • 五つ星ホテルに泊まる
  • 会員制ホテルに泊まる
  • 会員制ラウンジに入る
📚 学び・ブログ編(クリックで開く)
  • 英検準1級取る
  • 英検1級取る
  • TOEIC750点取る
  • ふるさと納税をする
  • 本を1か月で5冊読む
  • 写真を単体で5枚売る
  • ブログを開設する
  • ブログのアクセス数を通算1,000人達成
  • ブログのアクセス数を通算10,000人達成
  • ブログのアクセス数を通算50,000人達成
  • ブログのアクセス数を通算100,000人達成
🤸 体験・アクティビティ編(クリックで開く)
  • テニスの試合に出る
  • ストラックアウトで9枚全部倒す
  • バッティングセンターでホームラン打つ
  • ゲームセンターのクレーンゲーム等で景品をゲットする
  • 砂風呂に入る
  • 温泉街の射的をする
  • ワカサギ釣りをする
  • 磯釣りをする
  • 船釣りをする
  • 川釣りをする
🛍️ 買い物編(クリックで開く)
  • 海外で服を買う
  • 海外で変わったものを買う
  • 値札を見ずに物を買う
  • 別荘を買う
  • 島を買う
🍽️ グルメ編(クリックで開く)
  • 5か国以上の料理を食べる
  • 5か国以上、その土地でビールを飲む
  • 5か所以上の国内の地ビールをその土地で飲む
  • フォアグラを食べる
  • キャビアを食べる
  • ノドグロを食べる
  • お洒落なバーでお酒を飲む
  • ルーフトップバーで飲む
  • 本場で生ハムを食べる
  • 本場でピザを食べる

【おすすめアイテム】リスト作りがもっと楽しくなる!

リスト作りは、どんなノートやアプリでも始められますが、お気に入りのアイテムを見つけると、モチベーションがさらに上がりますよ。

リスト作りの相棒を探す

お気に入りのノートや手帳を見つけて、夢を描こう!

まとめ:人生に迷ったら、まず「やりたいこと」を書き出そう

達成したリスト項目にチェックが入ったノート

たかが「やりたいこと」を書き出しただけのリスト。
でも、このリストは、あなたの日常に、想像以上のポジティブな変化をもたらしてくれます。

「自分は本当は何がしたいのか?」を明確にし、それに向かって意識を向けるだけで、何となく過ぎていく毎日が、何か意味のある、目的を持った一日に変わっていくはずです。

この記事を読んでくれたあなたも、ぜひ今日から、自分だけの「死ぬまでにやりたいことリスト」を育ててみてください。
最高の人生に向けた、自由な冒険マップを手に、一緒に歩んでいきましょう!

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
アラサー旅行好き男です。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” では観光地・旅館・ホテル情報、旅に関する情報などを配信。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村