カンボジアと聞いて思い浮かべるのが最も有名な観光地としてあがるのが「アンコールワット」です。
そんなアンコールワットがある都市は、カンボジアの第二の都市「シェムリアップ州」。
このシェムリアップではアンコールワットの名前ばかり目に入りますが、実は大小問わずかなりの数の遺跡が各地に点在しています。
そんな遺跡ばかりの地域「シェムリアップ州」どんなところなのかまた都市の情報にについて詳しくまとめています。
治安はどうなのか物価はどうなのかなど初めての方が気になるようなことをまとめています。
これを読んでいけばまずはそこまで心配せずにカンボジアでの旅行ができるでしょう。
シェムリアップへ行く時絶対知っておきたいこと物価事情や観光スポットの紹介

カンボジア第二の都市とされているシェムリアップは、 カンボジアの北西部に位置します。
もともと戦時中はフランス領になっていたカンボジアですが、一時的にタイの領土にもなったことがあります。
1993年以降は戦争が落ち着きようやく国としても安定をし始めたのちに2000年台突入と同時に急速にホテル開発が進んだ。
それと同時に海外からの旅行客を積極的に取り入れ始め、今に至るような状態です。
カンボジアの首都は「プノンペン」ですがそちらよりも活気があるのが観客の数でわかります。
第二の首都ではありますが、割と知らないまま訪れている人も少なくありません。
カンボジアのシェムリアップの物価事情について
シェムリアップでの物価は買うものやすることにによってだいぶ異なります。
以下食事、交通、ホテルの3種類に分けて、どれぐらいの価格帯なのかまとめてみました。
実際私が泊まったホテルや行った飲食店を参考にしています。
結論を言うとそこそこの価格なので決して安いかと言われるとそうではありません。
シェムリアップの食事・飲み事情

まず初めにみなさんに欠かせない食事の物価事情です。
例えばこの地域の地ビールでもある「アンコールビール」が米ドルで50セント(おおよそ55円)で350ml飲めるのが代表的です。
PUBストリートと呼ばれる飲み屋街でこの値段で飲むことができます。
おk酒好きにとってみればこれは激安すぎますね。
もともとビールで儲けようとはせず、その他の食事でお金を稼ごうとするお店が多いようです。
そのため食事についてはレストランの場合に正直そこまで安くありません。
私が遺跡巡りの際にお昼で寄ってもらった店、パブで食事した店も最低8ドル以上はしていました。
屋台飯など簡易的なお店を選べば1ドルからでも食事はできます。
食事代を節約したい人は屋台飯等をおすすめです。
またカンボジアでは絶対水道水を飲むことができません。
必ずペットボトルの水をスーパーやコンビニ等で購入するようにしましょう。
シェムリアップの交通物価事情

続いて交通の物価事情です。
遺跡を回るためには、トゥクトゥクや車をチャーターする必要があります。
※体力がある人はチャリでもできなくありません。
主だってその辺りで収入を得ている人が多いため、ひとり旅の場合はかなり費用がかかります。
ツアーによっては一緒に同行をしてもらい、遺跡内も案内ならびに写真撮影などをしてくれます。
私のように現地で捕まえた場合、大抵遺跡の入り口までしか連れて行ってくれません。
おおよそチップを入れて1泊2日コースで120ドル(約13,200円)ほどです。
今回カンボジアにきた際に訪れたすべての遺跡につきましては、下記の記事で紹介しています。
初心者ならこれを参考にして回ると非常にいいです。
→初めてのカンボジアのシェムリアップで絶対外せない遺跡を巡るモデルコースを写真で紹介

シェムリアップのホテル物価事情

最後にホテルの物価事情です。
今回宿泊したホテルは「ソマデヴィ アンコール ホテル&スパ」4つ星ホテルです。
ホテルと込み込みでとってしまったので詳細の金額は不明ですが、おおよそ日本円で1泊8,000円程度です。(ここで2泊)
※旅行サイトで飛行機と同時に取ったので少し割高かもしれません
安いところは選べば1,000円程度から泊まれて、リゾート風少し高級なホテルになると6,000円程度から泊まれます。
私の価格帯ですと、シェムリアップでは高級ホテルの部類に入ります。
日本のリゾートホテルと比較すると、とても安く宿泊することができます。
あくまでも1部屋あたりの単価なので、私のホテルに2人で泊まった場合1人当たり4,000円になります。
しかも朝食付きなのでかなりお値打ちです。
また余談ではありますが、トイレなどはレストランもしくはホテルで行かれるのがベストです。
他の場所は汚かったりもしくはトイレ自体がない場合があります。
1番ベストは自分のホテルで済ませておくことです。
シェムリアップには多数のホテルが点在するのでいく際はいろんな予約サイトを参考にしてみるといいです。
booking.comでシェムリアップのホテルを検索
カンボジアに行く前に日本で両替するならこのドル札配分がおすすめ
カンボジアに行く前に米ドルへ両替される方へ。
お店によっては両替の米ドルを何枚に変えるかなど自分で選べたりすることがあります。
私がおすすめする配分としましては、以下のように分けます。
日本円から米ドルへ200ドル両替する場合
- 50ドル紙幣 1枚
- 20ドル紙幣 2枚
- 10ドル紙幣 4枚
- 5ドル紙幣 10枚
- 1ドル紙幣 20枚
日本円から米ドルへ300ドル両替する場合
- 50ドル紙幣 2枚
- 20ドル紙幣 4枚
- 10ドル紙幣 7枚
- 5ドル紙幣 6枚
- 1ドル紙幣 20枚
ちなみに現地ではお釣りは、米ドルもしくはお釣りのお金が少額の場合、カンボジアリエルで返ってくる場合があります。
カンボジアリエルはカンボジアのお金ではありますが、自国でも信用があまりされていません。
以前から政治事情が不安定なため、現地の方は安全である米ドルを扱う方が好まれています。
店によってはカンボジアリエルを受け取るのを拒否する場所もありますので、早めに使ってしまうことをおすすめします。
どこで使えばいいかと言うと1番簡単なのは飲食店でしょう。
あとはスーパーやコンビニなどは受け取ってもらえやすいです。
早いうちにそちらは消化していきましょう。
どうしても旅行最終日は余ってしまいやすいので、前日にスーパーでお土産等で使うのがいいです。
カンボジアへ行くには必ずビザが必要
日本のパスポートは最強と呼ばれていますが、カンボジアは必ずビザが入国の際に必要になります。
以下の方法で、ビザを取得できます。
- カンボジア大使館(東京)で取得もしくは各名誉領事館(札幌、大阪、名古屋、福岡)にて取得
- E-VISA(ネット)にて取得シェムリアップの空港にて取得
- 現地空港にて取得
料金は①が4,500円、②が3,960円、3番が3,300円です。
一番楽なのは、3番のシェムリアップの空港にて取得する方法です。
ただ初めて海外へ行く人不慣れな人はどうしても迷いがちです。
どうしても不安がある方は、1番の日本にて取得をしましょう。
安く抑えたい人は現地空港にて行いましょう。
その際は、「パスポート」、「機内で配られる申請書」、「顔写真2枚4.5×3.5㎝」、「米ドル30ドル」が必要になります。
入国前には両替所はありませんので、クレジットキャッシングを考えていない人は必ず持参しましょう。
後程日本にて米ドルに両替する際のオススメのお店を紹介します。
現地空港にてビザを取得する海外旅行者も多いので、多少待つ必要があります。
無駄に多いビザ取得カウンターも見ていると面白いです。
流れ作業のようにやっていきますので時間にして約20分程度で出来上がります。
シェムリアップの主なおすすめ観光地について
シェムリアップにはいくつかおすすめの観光地が点在します。
場所もそれぞれ異なるので、計画的に回るような工程を作っていきましょう。
アンコールワットは寄らずに何しに来たのと言われてしまうぐらい王道

シェムリアップ にきてこれを見ない人は間違いなくいません。
特に日中見るアンコールワットもいいですが、朝日のアンコールワットを見るのもオススメです。
残念ながら私が行った時は雲が多く、朝日をきちんと見ることができませんでした。
アンコールトムはアンコールワットに続く有名な遺跡のひとつ

アンコールワットと並んで人気のある遺跡がアンコールトムです。
場所は少し離れていますが、王道スポットのひとつとして、旅行本などでもよく取り上げられています。
ベンメリアはまるでジブリのような世界観が広がった遺跡

もののけ姫やラピュタみたい、そんな声が聞こえてきそうな幻想的な場所がここベンメリアです。
ちなみにジブリのもののけ姫・天空の城ラピュタのモデルとしてここを参考にしたと言われてるようですが、本当のところは映画制作時とここが発見された時期が全然違うようで関係ないみたいです。
でもほんとうにそっくりなのでよくそうやってSNS等で言われているようです。
実際に訪れて私も真似したのかなと思うぐらいです。
主要観光地からはかなり離れているため、1日かけていく必要があります。
ただ1日かけてまで行きたいそんなところです。
パブストリートはお酒好きなら絶対いくべき飲み屋街

飲み屋街として人気のある場所。
夜になれば遺跡へ行っていた人がここに全員集合と言わんばかりの活気に満ち溢れます。
パブストリートにはあの有名な「アンジェリーナ・ジョリー」さんが映画トゥームレイダーの撮影の合間に訪れていたバーもあり、人気を集めています。
活気もあるのでただ寄るだけでも楽しいですよ。
ナイトマーケットはお土産や買い物をしたい人はマストスポット

シェムリアップ には大小さまざまなナイトマーケットが点在します。
雑貨から服飾品などなんでも買うことができます。
カンボジアの思いで何か欲しいなというときは、ここがオススメです。
シェムリアップで気をつけるべき4つのこと
シェムリアップへ行かれる際はいくつか気をつけることがあります。
それらの項目に合わせてまとめてみました。
海外では当たり前かもしれないことしれませんが、念の為書いている内容もあります。
①日中は大変気温が高いので暑さ対策をすること
基本的に日中に気温は30度を超えるような暑さがどのシーズンでも続きます。
夜になるとましにはなりますが、湿度自体が高めのためかなり体力は奪われます。
必ず水分補給を取りながらこまめに休憩をとりましょう。
売店などもところどころありますので必要であれば購入しましょう。
私もふらふらになりながら遺跡巡りをした記憶があるので、体調管理だけはしっかりと!
②遺跡巡りの時は服装はしっかりとした格好で行くこと
遺跡巡りをする際は、服装に注意です。
まず肌の露出が多い服装は遺跡内へ入るのを断られる場合もあります。
実際私も海外旅行者でノースリーブの女性が断られている姿を見ました。
薄手の上着は持っているといいでしょう。
また遺跡内は経年劣化などで足場が非常に悪いところもあります。
遺跡に行くにも徒歩で歩かなくてはいけませんので、スニーカーもしくはベルト付きのサンダルを強くおすすめします。
間違ってもビーチサンダルはやめましょう、足を必ず痛めます。
③スリやひったくり、変な勧誘には注意をすること
観光地なので、どの国に行ってもこららは警戒する必要があります。
特に飲屋街のパブストリートは夜になると、活気が出てきてつい羽を伸ばしてしまいがちですが油断は禁物です。
また昼だからと言っても日中の遺跡巡りの際も気をつける必要があります。
まさか遺跡内でなんかあるわけないでしょうと思っていたら思わぬトラップがあります。
私が遭遇した件についてはこちらにまとめています。
→20代で海外へ旅に出るべき3つのメリット 人生の可能性が広げた実体験を紹介

私は遺跡内でまさかの勧誘?というか強制ベストビュースポットへ連れられて行って最終的にお金を払う目になりました。
あまりにも衝撃的だったのでこの記事内へその内容をまとめてしまいました。
④空港からの送迎は念のため事前にチェックすること
空港から宿泊ホテルまで片道送迎無料とうたっているホテルはいくつもあります。
実際私も片道無料とのことなので利用する予定でしたが、まさかのドライバーが来ず。
実際ホテルへ事前にメールを送っても、音沙汰なしだったので非常に怪しかったですが予想が的中してしまいました。
必ず無料送迎を使う際は、ホテルへチェックすることをおすすめします。
もしかしたら私のように予約しても来ない場合なんてこともありえます。
カンボジアのシェムリアップのことをしっかり知っていれば楽しく過ごせる

世界で行くべき国として選ばれているカンボジアのシェムリアップ。
日本とは全く違った地域性、食べ物、価値観が多く見られる場所でもあります。
シェムリアップで最も有名な遺跡「アンコールワット」も見ることがあります。
上の写真のようにこのアンコールワットの朝日を見たいがために、世界中から旅行客が訪れます。
それぐらい価値がある場所なので、人生に一度は必ず訪れるべきところです。
また近年旅行者増大により経年劣化が進んでおり、いずれは壊れてしまいアンコールワットの中へ入ることすらできなくなるとも言われています。
それがいつなのかは不明ですが、もし時間があればいち早く行くことが最善です。
海外初心者のあなたでもシェムリアップ には行ってみるべきです。