“Tabigraph タビグラフ”

シンガポール

【2025年最新】シンガポールのトランジット入国できる?必要な手続きとSG Arrival Cardの登録方法を徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

「シンガポールでの乗り継ぎ、せっかくだから空港の外に出たいけど、そもそも入国ってできるの?」
「ビザは必要?荷物はどうなるの?手続きって面倒くさそう…」

シンガポールでのトランジットを控えている方の多くが、こんな不安を抱えているのではないでしょうか。特に初めての場合、乗り継ぎ地での入国はハードルが高く感じますよね。

でも、心配は一切無用です!

結論から言うと、日本のパスポート保持者であれば、シンガポールでのトランジット入国は非常に簡単です。

たった一つの事前準備さえ済ませておけば、驚くほどスムーズに空港の外へ出ることができます。

この記事では、シンガポールでのトランジット入国に特化し、必要な条件から、超重要な「SG Arrival Card」の登録方法、当日の手順までを、どこよりも分かりやすくステップ・バイ・ステップで解説します。

この記事を読めば、あなたの入国に関する不安はすべて解消されるはずです!

この記事でわかること

  • そもそもトランジットで入国できる条件とは?
  • 【最重要】SG Arrival Cardの登録方法と注意点(偽サイトに注意!)
  • 当日の入国審査の具体的な流れ(顔認証でラクラク!)
  • 預け荷物(スルーバゲージ)の扱いについて
  • ビザは必要?何時間あれば安心?といったQ&A

【大前提】トランジットでシンガポールに入国できる条件とは?

まず、あなたがシンガポールに入国できるかどうか。以下の3つのポイントを確認しましょう。

入国のための3つのチェックポイント

  1. ビザは必要?
    日本のパスポートをお持ちであれば、観光目的の短期滞在(90日以内)はビザ不要です。トランジットでの数時間の滞在も、もちろんこれに含まれます。
  2. 乗り継ぎ時間は十分にある?
    入国・出国手続きや市内への往復時間を考えると、最低でも5.5時間以上の乗り継ぎ時間があることが望ましいです。それ未満の場合は、無理せず空港内で過ごすことを強くおすすめします。
  3. 預け荷物はどうなる?
    ほとんどの場合、乗り継ぎ便の預け荷物は最終目的地まで運ばれる「スルーバゲージ」になっています。そのため、シンガポールで荷物を受け取る必要はありません。手ぶらで身軽に入国できるのでご安心ください。

【最重要】入国の鍵!SG Arrival Cardの登録方法を3ステップで解説

シンガポール入国のための、唯一にして最も重要な準備が、この「SG Arrival Card」のオンライン事前登録です。これを忘れると入国できませんので、必ず済ませておきましょう。

ステップ1:公式サイトにアクセスする

到着の3日前から登録可能です。以下のシンガポール入国管理局(ICA)の公式サイトから手続きを行いましょう。

SG Arrival Card 公式サイトはこちら

【注意】偽サイト・代行サイトに気をつけて!

検索すると、高額な手数料を取る代行サイトが上位に表示されることがあります。SG Arrival Cardの登録は完全に無料です。必ず公式サイト(ica.gov.sg)から手続きを行ってください。

ステップ2:必要事項を入力する

サイトの指示に従い、以下の情報を英語で入力します。

  • パスポート情報(氏名、国籍、パスポート番号など)
  • フライト情報(到着便名、出発便名など)
  • 滞在情報(滞在タイプで「Transit」を選択)
  • 健康申告

すべて入力しても5〜10分程度で完了します。

ステップ3:完了メールを確認・保管する

登録が完了すると、入力したメールアドレスに確認メールが届きます。このメールは入国審査で見せる必要はありませんが、念のためスクリーンショットを撮るか、すぐにアクセスできるようにしておくと安心です。

【当日の流れ】空港到着から入国までの手順

事前準備が済んでいれば、当日は驚くほど簡単です。

  1. 飛行機を降り、案内表示に従う
    飛行機を降りたら、「Arrival(到着)」または「Immigration(入国審査)」の案内に従って進みます。
  2. 自動化ゲート(Automated Lanes)へ進む
    日本のパスポート保持者は、有人のカウンターではなく、スピーディーな自動化ゲートを利用できます。
  3. パスポートをスキャンし、顔認証
    ゲートの機械にパスポートをかざし、画面の指示に従って顔を認証させれば、ゲートが開きます。これで入国審査は完了です!スタンプも押されません。
  4. 到着ロビーへ!
    預け荷物がない場合は、バゲージクレームエリアをそのまま通過し、税関を抜け、到着ロビーに出ます。おめでとうございます、無事シンガポール入国です!

入国手続きは完璧ですね!でも、本当に大切なのはここからです。

「限られた乗り継ぎ時間で、どう動けば一番楽しめるんだろう?」
「無料の観光ツアーって本当にあるの?どうやって参加するの?」
「自力で観光する場合の、具体的なモデルコースが知りたい!」

そんなあなたの疑問に完璧に答えるための、【シンガポールでのトランジットの過ごし方・完全ガイド】を、以下の記事で徹底的に解説しています。

3時間から24時間まで、あなたの待ち時間に合わせた最適なプランを紹介しているので、ぜひ合わせてお読みください!

シンガポールでのトランジット徹底ガイド!入国はできる?空港から出て観光する過ごし方を時間別に解説「シンガポールで乗り継ぎ時間があるけど、どうしよう…」「空港から出て観光ってできるの?」と悩んでいるそこのあなたへ。心配無用です! ...

シンガポールでのトランジット徹底ガイド!入国はできる?空港から出て観光する過ごし方を時間別に解説

まとめ:事前準備さえすれば、シンガポール入国は怖くない!

シンガポールでのトランジット入国について解説してきましたが、いかがでしたか?

ポイントはたった一つ、「出発前にSG Arrival Cardを登録しておくこと」。これさえ忘れなければ、当日は拍子抜けするほど簡単に入国でき、貴重な乗り継ぎ時間を有効に活用できます。

ぜひこの記事を参考に万全の準備を整え、シンガポールでの短い滞在を最高の思い出にしてくださいね!

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
アラサー旅行好き男です。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” では観光地・旅館・ホテル情報、旅に関する情報などを配信。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です