こんにちは!
映画のスクリーンを飛び出し、現実世界で本物の恐竜に会えるとしたら…?
世界中を熱狂させる「ジュラシック・ワールド」の世界が、今、まさにそれを実現しています。
「バンコクに常設の施設ができたって本当?」
「日本でも体験できるイベントはあるの?」
「”エクスペリエンス”と”エキシビション”って何が違うの?」
実は、「ジュラシック・ワールドの体験イベント」と一括りに言っても、その内容は世界各地で全く異なります。
この記事では、そんな複雑なジュラシック・ワールドの体験型エンターテイメントの全貌を、どこよりも分かりやすく体系的に整理し、あなたに最適な「恐竜体験」はどれなのかを徹底的に解説します。
この記事を読めば、もう情報に迷うことはありません。最高の冒険に出かける準備を始めましょう!
この記事でわかること
- バンコクの常設施設「ザ・エクスペリエンス」の全貌
- 【2025年最新】チケット料金と日本円での目安
- 無料シャトルボートで行く!簡単なアクセス方法
- 世界を巡る展覧会「ジ・エキシビション」との違い
- ベビーカーなどの重要な注意点
【タイ・バンコク】常設没入体験『ジュラシック・ワールド:ザ・エクスペリエンス』
まずご紹介するのは、2025年8月8日にオープンした、タイの首都バンコクで長期開催される巨大没入アトラクションです。

どんなところ?
ここは、まるで映画の登場人物になったかのように、リアルに再現されたジュラシック・ワールドを探検できる施設です。
会場は、チャオプラヤ川沿いの巨大複合施設「アジアティーク・ザ・リバー・フロント」内。霧に包まれたジャングルを歩き、T-REXやヴェロキラプトルといったお馴染みの恐竜たちと対面するスリルは、まさに映画そのものです。
より詳しい情報は、以下の公式サイトもご確認ください。
→ ジュラシック・ワールド:ザ・エクスペリエンス 公式サイト(英語)
チケット料金と、おすすめの予約方法
料金は平日昼間と、それ以外の時間で変動します。3歳未満の子供は無料です。
※1タイバーツ≒4.2円で換算(2025年時点のレート)
区分 | 平日昼間 (~16:00) | 平日夜間・週末・祝日 |
---|---|---|
おとな (11歳以上) | 769 THB (約3,230円) | 989 THB (約4,150円) |
こども (3~10歳) | 579 THB (約2,430円) | 789 THB (約3,310円) |
チケットは現地の窓口でも購入できますが、スムーズな入場と料金のお得さを考えると、旅行予約サイト「KKday」からのオンライン事前購入が最もおすすめです。
- 公式より安い場合も!
KKdayでは、公式サイトの定価よりもお得な割引価格でチケットが販売されていることがよくあります。 - 日本語で安心予約
予約から決済、バウチャー(予約確認書)の受け取りまで、すべて日本語で完結するので、海外サイトでの予約が不安な方でも安心です。 - ポイントが貯まる・使える
KKdayポイントが貯まり、次回の旅行で利用することも可能です。
※公式サイトでの直接予約をご希望の方はこちら
アクセス、営業時間、所要時間
基本情報
- アクセス:BTSサパーンタクシン駅の Sathorn Pier (Central Pier) から出ている無料のシャトルボートで行くのが最もおすすめです。
- 営業時間:毎日 11:00~22:00(最終入場 21:00)
- 所要時間:約45分~60分
【世界巡回展】『ジュラシック・ワールド:ジ・エキシビション』
次にご紹介するのは、ロンドンやシドニーなど、世界の大都市を巡回する期間限定の展覧会です。
どんなところ?
こちらは、恐竜の生態をより深く、インタラクティブに学べる「体験型博物館」のような内容です。
巨大なブラキオサウルスの下を歩いたり、T-REXと対面したりするだけでなく、「ハモンド・クリエイティブラボ」で化石を発掘したり、赤ちゃん恐竜と触れ合ったりと、参加型の要素が強いのが特徴です。
「エクスペリエンス」と「エキシビション」の違いは?
なぜバンコクは常設で、他は巡回展なのでしょうか?
- バンコク(エクスペリエンス):観光客が多い立地を活かし、映画の世界観にどっぷり浸ることを目的とした常設アトラクション。
- 巡回展(エキシビション):期間限定で開催し、教育的・インタラクティブな要素でブランドへの関心を高めるのが目的。
つまり、アトラクション性を求めるならバンコク、学びや触れ合いを求めるなら巡回展、という違いがあります。
【日本国内】USJからポップアップまで!身近なジュラシック体験
「海外は遠い…」という方もご安心を。日本国内でもジュラシック・ワールドの世界は体験できます!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
常設アトラクションとして『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』(リニューアル予定)や、ウォークスルー型の『ジュラシック・ワールド・アドベンチャー・ツアー』などがあり、一年中恐竜のスリルを味わえます。
期間限定ポップアップストア
百貨店などで不定期に開催されるポップアップイベント。規模は小さいですが、限定グッズの販売や、映画のセットを再現したフォトスポットなど、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
訪問前に必読!共通の注意点
どのイベントに行くにしても、共通して知っておくべき注意点があります。
- チケットは事前購入が基本!
多くのイベントで日時指定制が採用されており、料金も変動します。当日券がない場合も多いので、オンラインでの事前購入が確実です。 - ベビーカーは持ち込めない?
バンコクやロンドンの会場では、ベビーカーの持ち込みが禁止されています(預かり所あり)。小さなお子様連れの方は、事前に公式サイトでルールを確認することが非常に重要です。 - 感覚過敏な方は注意
場内では、突然の大きな音、ストロボ照明、霧などの演出が多く使われます。
結論:あなたに最適な「恐竜テーマパーク」体験はどれだ!
さて、ここまで様々な体験を紹介してきましたが、あなたにぴったりのジュラシック・ワールドは見つかりましたか?
最後に、日本で話題の「ジャングリア沖縄」とも比較しながら、あなたに最適な選択肢を提案します。
こんなあなたにおすすめ! | 最適な選択肢 |
---|---|
【映画の世界観に没入したい、本格派】 → 映画のセットや雰囲気を忠実に再現した空間で、物語の登場人物になりきりたい! |
バンコク 『ザ・エクスペリエンス』 |
【学びや触れ合いを重視したい、知的好奇心旺盛派】 → 恐竜の生態を学んだり、化石を発掘したり、インタラクティブな体験がしたい! |
世界巡回展 『ジ・エキシビション』 |
【日本で手軽にスリルを味わいたい、アトラクション重視派】 → ジェットコースターなど、ライド系のアトラクションで恐竜のスリルを味わいたい! |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) |
【日本の大自然と恐竜の融合を楽しみたい、アクティブ派】 → 沖縄・やんばるの森というリアルなジャングルで、バギーに乗るなどアクティブに恐竜体験がしたい! |
沖縄 『ジャングリア沖縄』 |
「ジュラシック・ワールド」も「ジャングリア沖縄」も、それぞれが異なる魅力を持つ素晴らしいエンターテイメントです。
ぜひ、あなたに合った形で、壮大な恐竜の世界を体験してみてください!
ジャングリア沖縄についてはこちらの記事で紹介しています。

【2025年8月最新】ジャングリア沖縄の評判は?口コミ・待ち時間・新イベントの現状を徹底分析
バンコクへの旅を計画しよう!
🏨 まずはホテルだけ探す
✈️ 航空券とセットでお得に予約
🎫 現地ツアー・チケットを予約