こんにちは!
今回は「台北・桃園国際空港(TPE)での手荷物預かり」について、どこよりも分かりやすい完全ガイドとしてまとめました。
「トランジット中に身軽で台北市内を観光したい!」
「帰国前に手ぶらで最後のパイナップルケーキを買いに行きたい!」
そんなあなたの願いを叶える、便利なサービスが桃園国際空港には充実しています。この記事を読けば、あなたの「知りたい!」がすべて解決します。
この記事でわかること
- 【結論】桃園空港にコインロッカーはある?
- 荷物預かりカウンターの具体的な場所(ターミナル別)
- スーツケースのサイズ別料金表(日本円換算あり)
- 営業時間や利用上の注意点
- 空港以外(台北駅など)で荷物を預けられる場所
【結論】桃園空港にコインロッカーはある?
まず最も重要な点として、桃園国際空港には有人カウンター式の荷物預かりサービスと、セルフサービスのスマートロッカー(コインロッカー)の両方が設置されています。
有人カウンターは「台灣宅配通 (Pelican Express)」が運営しており、大きなスーツケースや長期の預け入れに便利です。一方、スマートロッカーは短時間の利用や小さな荷物に適しています。
用途に合わせて選べるのが桃園空港の便利なポイントです。
🏢 空港内の主要な荷物預かりサービス
桃園国際空港では、主に以下の2つの方法で荷物を預けることができます。
- 有人カウンター (台灣宅配通): 大きな荷物や変形の荷物、数日間にわたる預け入れに最適。スタッフ対応で安心。
- スマートロッカー (智慧行李寄存): 24時間利用可能。短時間から利用できるキャッシュレス対応のセルフサービスロッカー。
📍 荷物預かりカウンター・ロッカーの場所はどこ?
各サービスは、第1ターミナルと第2ターミナルの両方に設置されています。
第1ターミナル (T1) の場所
場所:1階 到着ロビーの南側通路
ポイント:到着してすぐのフロアにあるため、入国後すぐに荷物を預けられます。
営業時間:06:00 – 23:30スマートロッカー:
場所:1階 到着ロビー、およびB1階 バス乗り場付近
ポイント:バスで市内へ向かう前に利用するのに便利です。
営業時間:24時間
第2ターミナル (T2) の場所
場所:3階 出発ロビーの北側(9番カウンター付近)
ポイント:帰国前に荷物を受け取り、すぐにチェックインできる便利な立地です。
営業時間:06:00 – 23:30スマートロッカー:
場所:1階 到着ロビー、および3階 出発ロビー
ポイント:出発・到着どちらのフロアにもあり便利です。
営業時間:24時間
💰 荷物預かりの料金はいくら?【詳細料金表】
気になる料金は、サービスや荷物のサイズによって異なります。
※1台湾ドル(TWD) = 4.8円で計算(2025年10月時点)
有人カウンター (台灣宅配通) の料金
サイズと重量によって料金が変動します。日をまたぐ場合は日額料金が適用されます。
| 荷物サイズ(3辺の合計) | 3時間毎の料金(TWD) | 1日あたりの料金(TWD) | 円換算の目安 (1日あたり) |
|---|---|---|---|
| 100cm以下 | 80 | 200 | 約960円 |
| 101-150cm | 120 | 300 | 約1,440円 |
| 151-200cm | 160 | 400 | 約1,920円 |
| 201cm以上 | 200 | 500 | 約2,400円 |
スマートロッカーの料金
ロッカーのサイズ別に、3時間単位で料金が加算されます。
| ロッカーサイズ | 3時間あたりの料金(TWD) | 円換算の目安 (3時間) |
|---|---|---|
| 小 (S) | 40 | 約192円 |
| 中 (M) | 60 | 約288円 |
| 大 (L) | 80 | 約384円 |
⚠️ 料金・利用に関する注意点
- 有人カウンターの営業時間は24時間ではありませんのでご注意ください。
- スマートロッカーはクレジットカードや電子マネー(悠遊カードなど)での支払いが基本です。
- 料金は予告なく変更される場合があります。
📝 利用方法・手続き詳細
- 🚶♂️ カウンター/ロッカーへ行く:利用したいサービスへ荷物を持っていきます。
- ✍️ 手続き:
- 【有人】スタッフにパスポートを提示し、伝票に必要事項を記入します。
- 【ロッカー】タッチパネルの指示に従い、サイズ選択、支払い方法の指定を行います。
- 💳 料金支払い:
- 【有人】現金またはクレジットカードで支払います(前払い)。
- 【ロッカー】クレジットカードや電子マネーで決済します。
- 🎫 受取証/暗証番号の発行:
- 【有人】荷物の引換証を受け取ります。紛失しないよう大切に保管しましょう。
- 【ロッカー】レシートに印刷された暗証番号、または設定したパスワードで開錠します。
🛡️ セキュリティ対策と利用規約
- 監視体制:有人カウンター、ロッカーエリア共に監視カメラが設置されており、セキュリティは確保されています。
- 保険:台灣宅配通では、預けた荷物に一定額の保険が付帯します。
- 現金、パスポート、宝石、高価な電子機器などの貴重品
- 危険物、動物、生鮮食品など
🏙️ 空港外の荷物預かりオプション
台北市内、特に交通の拠点となる台北駅周辺には、荷物を預ける場所が多数あります。
🛍️ 台北駅周辺
- コインロッカー: 台北駅の構内や地下街に、サイズも豊富なコインロッカーが大量に設置されています。
- 台鉄 行李托運中心 (荷物預かりセンター): 台北駅の東側にあり、大きな荷物やコインロッカーに入らないものでも安価で預かってくれます。昔ながらの有人カウンターで、料金は1日単位です。
🌐 オンラインプラットフォーム
- Lalalocker: 市内のお土産店やカフェなどと提携した荷物預かりサービス。オンラインで事前に場所を予約できます。
荷物を預けて手ぶらでGO!
台北のおすすめ現地ツアー
身軽になったら、トランジット時間や帰国前の空き時間で市内観光を楽しもう!九份観光や小籠包作り体験など、日本語ガイド付きの現地ツアーがおすすめです。
🎉 まとめ:荷物預かりを使いこなし、台湾・台北旅行を120%楽しもう!
桃園国際空港の荷物預かりサービスは、有人カウンターとロッカーの選択肢があり、旅のスタイルに合わせて柔軟に利用できるのが大きな魅力です。
これらのサービスの場所や料金を知っているだけで、旅の快適さと自由度は格段にアップします。
最後に、台湾・台北旅行の準備に欠かせない予約サイトをチェックリストとしてまとめました。ぜひご活用ください!


