“Tabigraph タビグラフ”

旅これ

【2025年最新版】日本にある世界遺産 全25選!一度は行きたいおすすめスポットを地図付きで徹底解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

日本に「世界遺産」がいくつあるか、ご存知ですか?
北は北海道から南は沖縄まで、2025年現在、日本には文化遺産20件、自然遺産5件の合計25件もの世界遺産が登録されています。

「いつか行ってみたいけど、たくさんありすぎてどこがいいか分からない…」
「具体的に何が見られるの?」「アクセスや料金は?」

この記事では、そんなあなたのために、日本全国の世界遺産を徹底的に解説します!
特に人気の高い必見スポットから、知る人ぞ知る穴場まで、見どころや基本情報を地図付きで網羅しました。この記事を読ばれば、あなたの知的好奇心を刺激し、次の旅へと誘う、運命の世界遺産がきっと見つかるはずです。

この記事でわかること

  • 日本にある世界遺産全25件のリストと地図
  • 【必見】一度は訪れたい!特におすすめの世界遺産8選を深掘り解説
  • 各スポットの見どころ、アクセス、営業時間、料金などの実用情報
  • 旅行計画に役立つ!周辺のおすすめ観光スポットとホテル情報

【地図で見る】日本全国の世界遺産 全25件 一覧

日本全国の世界遺産地図
まずは、日本のどこにどんな世界遺産があるのか、全体像を掴みましょう。

文化遺産(20件)

  1. 法隆寺地域の仏教建造物
  2. 姫路城
  3. 古都京都の文化財
  4. 白川郷・五箇山の合掌造り集落
  5. 原爆ドーム
  6. 厳島神社
  7. 古都奈良の文化財
  8. 日光の社寺
  9. 琉球王国のグスク及び関連遺産群
  10. 紀伊山地の霊場と参詣道
  11. 石見銀山遺跡とその文化的景観
  12. 平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
  13. 富士山-信仰の対象と芸術の源泉
  14. 富岡製糸場と絹産業遺産群
  15. 明治日本の産業革命遺産
  16. ル・コルビュジエの建築作品(国立西洋美術館)
  17. 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群
  18. 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
  19. 百舌鳥・古市古墳群
  20. 北海道・北東北の縄文遺跡群

自然遺産(5件)

  1. 屋久島
  2. 白神山地
  3. 知床
  4. 小笠原諸島
  5. 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島

一度は行きたい!特におすすめの世界遺産8選【見どころ・料金・アクセス】

全25件の中から、特に観光しやすく、感動も大きい必見の世界遺産を8つ厳選して、詳しくご紹介します!


1. 姫路城(兵庫県)- 白鷺のごとき天空の城

日本に現存する城の中でも、最も美しいとされる国宝「姫路城」。白漆喰で塗られた優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれ、400年以上もの間、奇跡的に戦火を免れてきました。複雑な構造の天守閣を巡れば、まるでタイムスリップしたかのような感覚に陥ります。

  • 見どころ:大天守からの眺め、迷路のような城内の構造、美しい菱の門
  • アクセス:JR姫路駅から徒歩約20分
  • 営業時間:9:00~17:00(最終入城16:00)
  • 料金:大人1,000円、小中高生300円

▼ 姫路・神戸エリアのホテルを探す ▼


2. 古都京都の文化財(京都府・滋賀県)- 日本の美の原点

清水寺、金閣寺、二条城など、京都市内を中心に17の社寺・城郭が登録されています。1000年以上にわたって日本の都であった京都の文化は、まさに日本の美の原点。一つ一つの寺社に宿る歴史と物語を感じながら、古都の空気を味わってください。

  • 見どころ:清水の舞台、金閣寺の輝き、龍安寺の石庭、二条城のうぐいす張り
  • アクセス:京都市内各所。バスや電車での移動が基本。
  • 営業時間・料金:各施設により異なるため、公式サイトで要確認。

▼ 京都のホテル・旅館を探す ▼


3. 原爆ドーム(広島県)- 平和への祈りを刻む場所

人類史上初めて使用された原子爆弾の惨禍を、今に伝える貴重な建造物。平和記念公園内に静かに佇むその姿は、戦争の悲劇と平和の尊さを、言葉以上に強く訴えかけます。すぐ近くにある平和記念資料館と合わせて訪れることで、その意味をより深く理解できます。

  • 見どころ:原爆ドーム本体、平和記念公園、平和記念資料館
  • アクセス:JR広島駅から路面電車で「原爆ドーム前」下車すぐ
  • 営業時間:常時見学可能(ドーム内部への立ち入りは不可)
  • 料金:無料

▼ 広島市内のホテルを探す ▼


4. 厳島神社(広島県)- 海に浮かぶ神秘の社殿

原爆ドームと合わせて訪れたいのが、宮島にある厳島神社。潮が満ちると、まるで海に浮かんでいるかのように見える朱塗りの大鳥居と社殿は、日本三景の一つにも数えられる絶景です。干潮時には大鳥居の根元まで歩いて行けるのも魅力の一つです。

  • 見どころ:海に浮かぶ大鳥居、廻廊で結ばれた美しい社殿
  • アクセス:JR宮島口駅からフェリーで約10分、宮島桟橋から徒歩約15分
  • 営業時間:6:30~18:00頃(季節により変動)
  • 料金:大人300円、高校生200円、小中学生100円

▼ 宮島・広島のホテルを探す ▼


5. 白川郷・五箇山の合掌造り集落(岐阜県・富山県)- 日本の原風景が残る場所

急勾配の茅葺き屋根が特徴的な「合掌造り」の家々が立ち並ぶ、日本の原風景とも言える集落。豪雪に耐えるための先人の知恵が詰まったこの家々では、今も人々が生活を営んでいます。展望台から見下ろす集落の景色は、まるで昔話の世界に迷い込んだかのようです。

  • 見どころ:城山天守閣展望台からの眺め、和田家などの内部見学
  • アクセス:JR高山駅や金沢駅から高速バスで約50分~1時間半
  • 営業時間:集落は常時散策可能(各施設は9:00~17:00頃)
  • 料金:散策は無料(各施設は別途入場料が必要)

▼ 高山・白川郷エリアのホテルを探す ▼


6. 日光の社寺(栃木県)- 徳川家康が眠る豪華絢爛な聖地

徳川家康を祀る「日光東照宮」を中心に、二荒山神社、輪王寺の2社1寺からなる世界遺産。特に東照宮の「陽明門」は、500以上の豪華絢爛な彫刻が施され、一日中見ていても飽きないことから「日暮門」とも呼ばれています。「見ざる・言わざる・聞わざる」の三猿や眠り猫など、見どころが満載です。

  • 見どころ:日光東照宮(陽明門、三猿、眠り猫)、二荒山神社、輪王寺大猷院
  • アクセス:JR日光駅・東武日光駅から世界遺産めぐりバスで約10分
  • 営業時間・料金:各社寺により異なる。東照宮は大人1,300円。

▼ 日光・鬼怒川温泉のホテルを探す ▼


7. 屋久島(鹿児島県)- 樹齢数千年の生命が息づく神秘の森

日本で初めて自然遺産に登録された、太古の森が広がる神秘の島。樹齢7200年とも言われる「縄文杉」へのトレッキングコースや、映画『もののけ姫』のモデルにもなったと言われる「白谷雲水峡」の苔むした森など、圧倒的な大自然が訪れる人々を魅了します。

  • 見どころ:縄文杉、白谷雲水峡(苔むす森)、ヤクシカやヤクザルとの出会い
  • アクセス:鹿児島から飛行機で約40分、または高速船で約2時間
  • 楽しみ方:トレッキングが中心。体力に合わせたコース選びが重要。

▼ 屋久島のホテル・民宿を探す ▼


8. 知床(北海道)- 手つかずの自然と野生動物の楽園

流氷が育む豊かな生態系が評価された、手つかずの自然が残る場所。ヒグマやエゾシカ、オオワシといった野生動物たちがすぐそこに暮らしています。冬の流氷ウォークや、夏にヒグマを探すクルーズ船など、ここでしかできないアクティビティが満載です。

  • 見どころ:知床五湖の散策、観光クルーズ船からのヒグマ観察、冬の流氷
  • アクセス:女満別空港から車またはバスで約2時間
  • 楽しみ方:季節ごとのアクティビティに参加するのがおすすめ。

▼ 知床・ウトロ温泉のホテルを探す ▼

まとめ:世界遺産を巡る旅は、日本の魅力を再発見する旅

日本全国に点在する世界遺産、いかがでしたか?

壮大な自然、先人たちの知恵と技術、そして平和への祈り。世界遺産を巡る旅は、ただ美しい景色を見るだけでなく、私たちが暮らすこの国の奥深い歴史と文化を再発見する、素晴らしい機会を与えてくれます。

この記事を参考に、ぜひ次の休日は、日本の宝物を探しに出かけてみてください。きっと、あなたの心に残る、忘れられない体験が待っていますよ。

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
アラサー旅行好き男です。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” では観光地・旅館・ホテル情報、旅に関する情報などを配信。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です