“Tabigraph タビグラフ”

京都

貴船神社の完全ガイド:歴史、見どころ、水占みくじ、アクセスについて解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、すずめのぴんぴです。

今回紹介するのは、京都府にある有名な神社のひとつ『貴船神社』です。

貴船神社は、京都市左京区に位置し、自然豊かな貴船の地に佇む古社です。

ここでは、水神である高龗神(たかおかみのかみ)を祀っており、特に縁結びや恋愛成就の御利益で広く知られています。

☆こんな方におすすめ☆
  • 京都旅行で有名な観光地に行きたい
  • 縁結び・恋愛成就をしたい
  • 自然を堪能したい
  • 川床でゆっくりしたい

素敵な場所でもある『貴船神社』について、実際に私が撮影した写真を基に紹介します。

ぜひこの記事を読んで、実際に足を運んでみてください。

▼京都の宿をまだ予約してない人はこちら

・楽天トラベルで予約する

・じゃらんで予約する

貴船神社について

貴船(きふねじんじゃ)神社は京都の北側、洛北エリアに位置しています。

万物の命の源である水の神「高龗神(たかおかみのかみ)」を祀る、全国二千社を数える水神の総本宮です

歴史と由緒 – 創建年代は不詳ですが、約1300年前に社殿造替の記録があるため、日本でも古社とされています。

貴船神社は絵馬の発祥の地とされています。

古代、生きた馬に代わって馬形の板に着色した「板立馬」を奉納したことが、現在の絵馬の原形となりました。

現在は絵馬を神社に奉納する習慣が広く、縁結びの神としても信仰されています。

貴船神社は美しい山峡に鎮座しており、貴船山と鞍馬山に挟まれた森林が鬱蒼と広がっています。

社前には賀茂川の上流に位置する貴船川が流れており、京の市中を潤す鴨川の源流とも考えられています。

貴船神社は縁結びの神としても有名で、若いカップルで賑わっています。

また、縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、丑の刻参りでも有名です。

付近は京都でも有名な紅葉の名所のひとつです。

貴船神社の営業時間・入場料・アクセスについて

貴船神社の営業時間・入場料・アクセスは以下のようになります。

◾️営業時間

拝観時間は6:00から20:00まで

※ただし、時季により変動することがあり

おみくじやお守り等の授与受付時間は9:00から16:30までです

◾️入場料

拝観は無料です。

◾️貴船神社までのアクセス(公共交通機関)

なお、貴船神社へのアクセスについては、京都駅から地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車し、終点「国際会館」で下車。

そこから京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車し、「貴船口」で下車します。

その後、徒歩約2分で叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停に到着し、そこから京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」に到着します。

また、出町柳駅からのアクセスも可能で、出町柳駅から叡山電車に乗車し、鞍馬行きで「貴船口」に到着。

その後、隣接する「貴船口駅前」バス停から京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」に到着します。

ただし、叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめです。

◾️貴船神社の駐車場

貴船神社の駐車場は、本宮の横に10台、奥宮に15台で、合計25台です。

どちらも2時間で500円です

ただし、貴船神社への道路はすれ違うのが大変なくらい狭く、駐車待ちの車でさらに渋滞するほどの人出です。

また、貴船神社の駐車場は台数に限りがあり、行楽シーズンは停められる可能性が低いです。

そのため、基本的には公共交通機関を利用することをおすすめします。

もし車で行く場合は、叡山電鉄の出町柳駅や鞍馬駅周辺の駐車場を利用する方法があります。

出町柳駅のそばには159台収容できる出町駐車場があり、そこに車を置いて貴船口駅まで電車で向かうことができます。

また、鞍馬駅周辺には1日500円ほどの駐車場が5ヵ所ほど(100台分くらい)あります。

なお、貴船神社の駐車場をどうしても利用したい場合は、早朝ならば比較的すいています

貴船神社の境内見どころについて

貴船神社には本宮、結社、奥宮の三つの主要な社があります。

参拝順としては、本宮から結社、そして奥宮へと進むのが一般的です。

本宮の前には「御神水」が湧き出ており、この水は昔から涸れたことがなく、参拝者は自由に汲むことができます。

また、水占いのおみくじ「水占みくじ」も人気で、水に浮かべると文字が浮かび上がるユニークな仕掛けです

貴船神社でのイベントとお守り

貴船神社では年間を通じて様々な行事が行われており、特に毎年6月1日に開催される「貴船祭」は地元の人々や観光客にとって重要なイベントです。

この祭りでは、神輿が貴船町内を練り歩き、歴史的な神楽が奉納されます​。

また、貴船神社ならではのお守りも豊富です。

縁結びに特化した「むすび守」や、水の神様にちなんだ「水まもり」など、訪れた際にはぜひ手に入れたいアイテムが揃っています。

貴船神社「水占(みずうら)みくじ」について

貴船神社は、その特異な「水占(みずうら)みくじ」で特に知られています。

貴船神社の水占みくじは、水に浮かべることで文字が浮かび上がり、吉凶を占うというユニークなスタイルです。

これは、紙に記された文字が水に浸すことで現れ、紙が乾くと再び消えるという不思議な現象を利用したものです。

 

水占みくじのやり方について

  1. 《みくじを引く》貴船神社の本殿向かいにある御神水が流れる場所でみくじを引きます。
  2. 《水に浮かべる》専用の場所に行き、みくじを水に浮かべます。すると、約1分ほどで文字が浮かび上がります。
  3. 《結果を読む》浮かび上がった文字を読み、恋愛、学問、商売などの項目ごとのアドバイスを得ることができます。
  4. 《結び処で祈願》おみくじを引いた後は、結び処で結んで祈願します。

 

水占みくじの特徴

みくじにはQRコードがあり、スマートフォンで読み取ると英語、中国語、韓国語での翻訳が表示されるため、外国人観光客にも便利です。

翻訳があるとは便利な世の中になりましたね。

神社の本宮境内にはWi-Fiが完備されており、スムーズに情報を取得できます。

水占みくじの項目

具体的な項目として、以下のような内容が含まれています:

願望: 例えば、「願望は時を待てば叶う」など、時間の経過を待つことを勧めるものがあります。

恋愛: 他人の妨げがあっても長い目で見れば良い結果に結びつくといったアドバイスが記載されています。

商売: 利益が期待できるかどうかの見通しも書かれています。

貴船神社周辺の川床について

貴船神社周辺の川床(かわどこ)は、京都の夏の風物詩として広く知られています。

川床とは、川の上に設置された座敷で、自然の中で食事を楽しむための場所です。

特に貴船の川床は、涼しい環境と美しい自然の景観で人気があります。

貴船の川床は大正時代に始まり、もともとは涼を求めて川で一服していた行者たちが、小さな床机に腰を掛け、足を洗いながらお茶や食べ物を楽しんだことが起源です。

現在でも、この伝統的なスタイルを受け継いでおり、手を伸ばせば川の水に触れられるほど近く、自然と一体化した空間で食事を楽しめます。

貴船の川床では、地元の川魚や季節の食材を使った会席料理が楽しめます。

特に人気が高いのは、鮎の塩焼きや氷室そうめんなど、見た目にも涼やかで美味しい料理です。

貴船の川床は、真夏の京都市内と比べて10度ほど気温が低く、天然のクーラーとも言われる涼しさを体感できます。

訪れる際は、ぜひこの涼やかな空間で京都ならではの夏の風情を楽しんでみてください。

貴船神社周辺の代表的な川床の店舗

  1. 奥貴船 兵衛(おくきふね ひょうえ): 貴船川の上に設置された伝統的な川床で、鮎の笹焼きや氷室そうめんなどの季節料理が楽しめます。
  2. ひろ文: ダイナミックな川の流れを間近に感じられる特等席が魅力。流しそうめんを楽しめる唯一の場所としても知られています。
  3. 貴船荘: 自然の岩を巧みに配した川床が特徴で、涼風と水の音に癒されながら食事を楽しめます。

貴船の川床は、真夏の京都市内と比べて10度ほど気温が低く、天然のクーラーとも言われる涼しさを体感できます。

訪れる際は、ぜひこの涼やかな空間で京都ならではの夏の風情を楽しんでみてください。

1度は来る行くべき京都の神社

貴船神社は、京都の豊かな自然と歴史を感じられる場所であり、多くの参拝者が訪れる人気のスポットです。

恋愛成就や縁結び、そして様々な願いを込めて参拝するには最適の場所です。

訪れる際は、境内の自然や神秘的な雰囲気を楽しみながら、ゆっくりとした時間を過ごしてみてください。

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴです。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” 毎週日曜日19時に更新📖 海外在住経験を経て旅行バカへ変身!ブログでは元旅行会社勤務ならではの情報、観光・宿泊情報、生活情報などを配信中。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です