こんにちは!
映画のスクリーンを飛び出し、現実世界で本物の恐竜に会えるとしたら…?
世界中を熱狂させる「ジュラシック・ワールド」の世界が、今、バンコクで現実のものとなりました。
「常設のアトラクションができたって本当?」
「チケットはいくら?どうやって行くのが一番いい?」
「子供から大人まで楽しめる?」
この記事では、2025年8月にオープンしたばかりの最新アトラクション『ジュラシック・ワールド:ザ・エクスペリエンス』の全貌を、どこよりも分かりやすく徹底的に解説します。
この記事さえ読めば、チケットの予約から、当日の楽しみ方、そしてお土産情報まで、あなたのバンコク旅行を最高にエキサイティングにするための準備は完璧です!
この記事でわかること
- バンコクの新名所!「ザ・エクスペリエンス」の全貌と見どころ
- 【2025年最新】チケット料金と日本円での目安、おすすめ予約方法
- 渋滞知らず!無料シャトルボートでの簡単なアクセス方法
- ここでしか買えない!タイ限定のオリジナルグッズ情報
- 車椅子はOK?子連れの重要な注意点
【タイ・バンコク】常設没入体験『ジュラシック・ワールド:ザ・エクスペリエンス』
まずご紹介するのは、2025年8月8日にオープンした、タイの首都バンコクで長期開催される巨大没入アトラクションです。

これは期間限定のイベントではなく、通年運営される常設のアトラクション。6,000平方メートルを超える広大な敷地に、精巧なアニマトロニクスで作られた生命感あふれる恐竜たちと、映画の象徴的なシーンを再現したリアルなセットが広がります。
ゲストは、イスラ・ヌブラル島に上陸した新人レンジャーとして、様々な恐竜と遭遇しながらゴールを目指す、約60分から90分のウォークスルー型アドベンチャーを体験します。
会場は「アジアティーク」!その現状と注意点
会場は、チャオプラヤー川沿いの巨大複合施設「アジアティーク・ザ・リバー・フロント」内。
かつてはナイトマーケットとして有名でしたが、現在は観覧車や高級レストラン、そしてこのジュラシック・ワールドを核とした、より洗練されたエンターテイメント施設へと生まれ変わっています。
かつての市場のような雑多な活気を期待していくと少し違うかもしれませんが、新しいバンコクの魅力を感じられる場所です。
より詳しい情報は、以下の公式サイトもご確認ください。
→ ジュラシック・ワールド:ザ・エクスペリエンス 公式サイト(英語)
チケット料金と、おすすめの予約方法
料金は平日昼間と、それ以外の時間で変動します。3歳未満の子供は無料です。
※1タイバーツ≒4.2円で換算(2025年時点のレート)
区分 | 平日昼間 (~16:00) | 平日夜間・週末・祝日 |
---|---|---|
おとな (11歳以上) | 769 THB (約3,230円) | 989 THB (約4,150円) |
こども (3~10歳) | 579 THB (約2,430円) | 789 THB (約3,310円) |
【結論】チケット予約は
「KKday」一択です!
チケットは現地の窓口でも購入できますが、スムーズな入場と料金のお得さを考えると、旅行予約サイト「KKday」からのオンライン事前購入が最もおすすめです。
KKdayをおすすめする3つの理由
- 公式より安いことも!
KKdayでは、公式サイトの定価よりもお得な割引価格でチケットが販売されていることがよくあります。 - 日本語で安心予約
予約から決済、バウチャー(予約確認書)の受け取りまで、すべて日本語で完結するので、海外サイトが不安な方でも安心です。 - ポイントが貯まる・使える
KKdayポイントが貯まり、次回の旅行で利用することも可能です。
\一番お得な予約方法!/
※公式サイトでの直接予約をご希望の方はこちら
【アクセス】渋滞知らず!BTS+無料シャトルボートが最強
バンコク名物の交通渋滞を避けるため、会場へのアクセスはBTS(スカイトレイン)と無料シャトルボートの組み合わせが断然おすすめです。
シャトルボートでの行き方
- BTSシーロム線の「サパーンタクシン駅」で下車。
- 2番出口を出て、川沿いの「サトーン船着き場(Sathorn Pier)」へ向かいます。
- 「ASIATIQUE」と書かれた看板のある乗り場から、無料のシャトルボートに乗船。(約10〜15分)
一部の旅行者からは、シャトルボートの運行本数が以前より減り、乗り場で長蛇の列が発生しているとの報告もあります。無料である代わりに、待ち時間が発生する可能性を考慮し、時間に余裕を持って行動しましょう。
【体験レポ】アトラクションの見どころを深掘り!
施設内は、複数のテーマゾーンに分かれており、映画の物語を追体験できます。
- ハモンド創造研究所:恐竜がどのようにして現代に蘇ったのか、その科学に触れるエリア。
- ジェントル・ジャイアンツ・ふれあい動物園:赤ちゃんトリケラトプスなど、おとなしい草食恐竜と間近で触れ合える!子供たちに大人気のゾーンです。
- インドミナス・レックスとの遭遇:アトラクションのクライマックス。観察デッキから、最強のハイブリッド恐竜インドミナス・レックスに遭遇するスリル満点の体験。
- ジャングルでの迷走:壊れたジープや『ジュラシック・パーク』の看板など、ファンにはたまらないノスタルジックなエリア。
生命感あふれるアニマトロニクスの動きと、臨場感たっぷりの音響・照明効果で、本当にイスラ・ヌブラル島にいるかのような没入感が味わえます。
【お土産】ここでしか買えない!タイ限定のオリジナルグッズ
アトラクションの最後には、単なるお土産屋ではない、特別なリテールショップが待っています。
ここでは、タイの社会貢献プロジェクトと連携し、タイの職人が作ったハンドメイドの限定グッズが販売されています。特に、タイで発見された恐竜「プーウィアンゴサウルス」と、バンコクの寺院「ワット・アルン」がデザインされた「Sawasdee Bangkok」コレクションは、ここでしか手に入らない超レアアイテムです。
購入することで、タイの文化継承やコミュニティ支援にも繋がる、意味のあるお土産選びができますよ。
訪問前に必読!子連れの注意点とQ&A
- 車椅子は利用可能?
はい、施設は車椅子でアクセス可能です。 - ベビーカーは持ち込める?
いいえ、ベビーカーの持ち込みは禁止されています(預かり所あり)。小さなお子様連れの方はご注意ください。 - 感覚過敏な方は注意
場内では、突然の大きな音、ストロボ照明、霧などの演出が多く使われます。
【口コミ】実際どうなの?海外のレビューを分析
まだオープン間もないため日本人からのレビューは少ないですが、海外の旅行サイトでは、すでに多くの高評価レビューが投稿されています。
旅行サイト「Tiqets」や「KKday」では、5段階評価で平均4.6以上と非常に高い満足度を獲得。
「すべてのバーツを払う価値があった」「作品好きなら絶対行くべき」といった、体験の質の高さを絶賛する声が多く見られました。
【世界巡回展】『ジュラシック・ワールド:ジ・エキシビション』
次にご紹介するのは、ロンドンやシドニーなど、世界の大都市を巡回する期間限定の展覧会です。
どんなところ?
こちらは、恐竜の生態をより深く、インタラクティブに学べる「体験型博物館」のような内容です。
巨大なブラキオサウルスの下を歩いたり、T-REXと対面したりするだけでなく、「ハモンド・クリエイティブラボ」で化石を発掘したり、赤ちゃん恐竜と触れ合ったりと、参加型の要素が強いのが特徴です。
「エクスペリエンス」と「エキシビション」の違いは?
なぜバンコクは常設で、他は巡回展なのでしょうか?
- バンコク(エクスペリエンス):観光客が多い立地を活かし、映画の世界観にどっぷり浸ることを目的とした常設アトラクション。
- 巡回展(エキシビション):期間限定で開催し、教育的・インタラクティブな要素でブランドへの関心を高めるのが目的。
つまり、アトラクション性を求めるならバンコク、学びや触れ合いを求めるなら巡回展、という違いがあります。
【日本国内】USJからポップアップまで!身近なジュラシック体験
「海外は遠い…」という方もご安心を。日本国内でもジュラシック・ワールドの世界は体験できます!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)
常設アトラクションとして『ジュラシック・パーク・ザ・ライド』(リニューアル予定)や、ウォークスルー型の『ジュラシック・ワールド・アドベンチャー・ツアー』などがあり、一年中恐竜のスリルを味わえます。
期間限定ポップアップストア
百貨店などで不定期に開催されるポップアップイベント。規模は小さいですが、限定グッズの販売や、映画のセットを再現したフォトスポットなど、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
結論!あなたに最適な「恐竜テーマパーク」体験はどれだ!
さて、ここまで様々な体験を紹介してきましたが、あなたにぴったりのジュラシック・ワールドは見つかりましたか?
最後に、日本で話題の「ジャングリア沖縄」とも比較しながら、あなたに最適な選択肢を提案します。
こんなあなたにおすすめ! | 最適な選択肢 |
---|---|
【映画の世界観に没入したい、本格派】 → 映画のセットや雰囲気を忠実に再現した空間で、物語の登場人物になりきりたい! |
バンコク 『ザ・エクスペリエンス』 |
【学びや触れ合いを重視したい、知的好奇心旺盛派】 → 恐竜の生態を学んだり、化石を発掘したり、インタラクティブな体験がしたい! |
世界巡回展 『ジ・エキシビション』 |
【日本で手軽にスリルを味わいたい、アトラクション重視派】 → ジェットコースターなど、ライド系のアトラクションで恐竜のスリルを味わいたい! |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ) |
【日本の大自然と恐竜の融合を楽しみたい、アクティブ派】 → 沖縄・やんばるの森というリアルなジャングルで、バギーに乗るなどアクティブに恐竜体験がしたい! |
沖縄 『ジャングリア沖縄』 |
「ジュラシック・ワールド」も「ジャングリア沖縄」も、それぞれが異なる魅力を持つ素晴らしいエンターテイメントです。
ぜひ、あなたに合った形で、壮大な恐竜の世界を体験してみてください!
ジャングリア沖縄についてはこちらの記事で紹介しています。

【2025年8月最新】ジャングリア沖縄の評判は?口コミ・待ち時間・新イベントの現状を徹底分析
バンコクへの旅を計画しよう!
✈️ 航空券とセットでお得に予約
📱 ネット環境を準備する (eSIM)