「ホーチミンで乗り継ぎ時間があるけど、大きなスーツケースが邪魔…」
「帰国便が深夜だから、ホテルをチェックアウトした後の荷物をどうしよう?」
「そもそも空港にコインロッカーってあるの?」
ベトナム・ホーチミン市の玄関口、タンソンニャット国際空港(SGN)を利用する際、こんな「荷物問題」に直面する方は非常に多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ホーチミン空港に日本の駅のような無人のコインロッカーはありません。
しかし、24時間対応の便利な有人手荷物預かりサービスがあります!
この記事では、ホーチミン空港の荷物預かりカウンターの具体的な場所、料金、営業時間、そして利用する上での注意点まで、あなたの疑問をすべて解決できるよう徹底的に解説します。
これを読めば、荷物の心配なく、身軽にホーチミン観光を楽しむ準備が完璧に整いますよ!
この記事でわかること
- ホーチミン空港にコインロッカーはある?ない?という結論
- 【写真付き解説】荷物預かりカウンターの具体的な場所
- 気になる料金体系と営業時間(日本円の目安も)
- 利用前に知っておきたい注意点(支払い方法など)
- 荷物を預けてGO!おすすめの市内日帰りツアー情報
【場所はどこ?】空港公式の荷物預かりカウンター
ホーチミン空港の公式手荷物預かりサービスは、国際線ターミナル(T2)にあります。
国内線ターミナルにはありませんのでご注意ください。
荷物預かりカウンターの場所 詳細
- ターミナル:国際線ターミナル (T2)
- 階数:到着ロビーがある地上階(GF階)
- 目印:柱番号13番と14番の間
国内線を利用する場合でも、国際線ターミナルまで移動すれば預けることが可能です。
両ターミナルは隣接しており、徒歩約5分でアクセスできるので、それほど手間ではありません。
【料金・時間】いくらで何時間預けられる?

料金は荷物1個ごと、時間単位で計算されます。非常にリーズナブルなのが嬉しいポイントです。
料金体系
- 10時間未満:1時間あたり 約27,500VND(約170円)
- 10時間以上24時間まで:一律 約275,000VND(約1,700円)
※料金は変動する可能性があります。1円=160VNDで計算した場合の目安です。
10時間を超えると、自動的に1日の最大料金が適用される仕組みです。
トランジットで半日市内観光する場合でも、最大料金で計算しておくと安心ですね。
営業時間と支払い方法
- 営業時間:24時間営業
- 支払い方法:現金(ベトナムドン)のみの可能性が高い
営業時間は24時間なので、深夜便や早朝便でも安心して利用できます。
ただし、支払い方法は現金のみという情報が多いため、両替所でベトナムドンを準備しておくことを強くおすすめします。
【空港以外】ホーチミン市内の民間荷物預かりサービス
空港のカウンター以外にも、ホーチミン市内には民間の便利なサービスがあります。
- コンシェルジュ型(BoxLokなど): 指定した場所にスタッフが荷物を受け取りに来て、後で届けてくれるサービス。
- アプリ型(Klook, Bounceなど): アプリで予約し、市内の提携カフェやお店に荷物を預けるサービス。
ホテルチェックアウト後、帰りのフライトまで時間がある場合など、空港に戻る手間を省きたい時に非常に便利です。
【活用術】荷物を預けて手ぶらでホーチミン市内観光へ!
重たい荷物から解放されたら、身軽になってホーチミンの街へ繰り出しましょう!
特にトランジットなど時間が限られている場合、効率よく観光スポットを巡れる日本語ガイド付きの現地ツアーがおすすめです。
荷物を預けてGO!
ホーチミンのおすすめ日帰りツアー
自力での移動や交渉が不安な方も、事前予約できるツアーなら安心!空港送迎付きプランを選べば、乗り遅れの心配もありません。
まとめ:荷物預かりを使いこなし、ホーチミン旅行を120%楽しもう!
ホーチミン・タンソンニャット国際空港の荷物預かりサービスは、旅の自由度を格段に上げてくれる、まさに「旅の味方」です。
ホーチミン空港 荷物預かり まとめ
- コインロッカーは無いが、24時間営業の有人カウンターがある
- 場所は国際線ターミナル(T2)の到着階、柱13-14番の間
- 料金は10時間まで約170円/時間、24時間で最大約1,700円と格安
- 支払いは現金(VND)を準備しておくのが確実
この情報を知っているだけで、トランジットの過ごし方や最終日の行動計画が大きく変わってきます。
ぜひこのサービスを賢く利用して、身軽で快適なベトナム旅行を楽しんでくださいね!