“Tabigraph タビグラフ”

元旅行会社勤務のアラサー旅ブロガー
すずめのぴんぴ
元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴ。 海外在住経験を経て旅行バカへ変身。国内・海外問わず旅をしています。 行った先々の観光地・宿泊したホテル・旅館の様子を当ブログで紹介しています。
本ページは広告が含まれています
旅これ

宿泊歴500回以上の私が教えるあなたにベストなホテル・旅館を見つける5つのコツ

宿泊歴400回以上の私が伝授するあなたにベストなホテル・旅館を探す5つコツを紹介

プライベート、仕事に限らずどこに泊まったらいいかわからなーい!

そんな事皆さんはありませんか?

私も旅をする時は必ず事前に泊まるところは予約していますが、意外にも泊まるところを悩むことが多いです。

探している間にどんどん時間が過ぎてしまうなんてことも。

でも意外にも泊まるところはシンプルに決めることができるのです。

本記事では私が今まで泊まるところを探すときに使った5つのテクニックをまとめています。

これを読めばあなたも泊まるところを探すのがきっと一気に楽になるはずに違いありません。

宿泊歴500回以上の私が教えるあなたにベストなホテル・旅館を見つける5つのコツ

ホテルの客室内風景

早速解説の前に結論から申し上げます。

以下の5つを注意して検索をすれば必ずあなたにとってぴったりの泊まる場所が見つかります。

  1. アクセスの便利さ
  2. 宿泊施設の宿泊料金
  3. 宿泊施設の評判
  4. 宿泊施設のプラン内容・特典
  5. 宿泊施設の周辺状況を確認

優先順位としては上から順番になります。

あくまでも私の個人的な順番になりますので、人によっては優先することが異なります。

参考例もに見ていただきながら、あなたがどうしても優先したいことがあればそちらの優先順位をあげましょう。

あなたにぴったりのホテル・旅館を見つけるその前にまず行く目的地を決めよう

あなたにぴったりのホテル・旅館を探すその前にまず行く目的地を決めよう

まずどういう目的で泊まりに行くかも需要です。

例えば私用での泊まりなのかはたまたお仕事での泊まりなのか。

しかし最終的にどちらにも目的地があります。

もしなければ、まず行きたい目的地を決めましょう。

目的地周辺にどれぐらい宿泊施設があるか調べましょう

調べ方はいたってシンプル。

大手宿泊予約サイト「じゃらんnet 」、「楽天トラベル 」、「とらべるこ」の3つのサイトを使えばすぐに見つかります。

宿泊する地域が決まれば、何万もある宿泊施設から一気に絞れます。
地図機能を使えば周辺にあるところを調べることもできます。
ここでさらに日付を指定していれば、宿泊施設の空き状況なども見れます。
これで準備万端です。

あなたにぴったりのホテル・旅館を見つける①アクセスの便利さ

あなたにぴったりのホテル・旅館を探す ①アクセスの便利さ

最終目的地へ近いのか、翌日の行き先へのアクセスがいいかのか。

はたまた目的地に近いのか、この辺りはかなり重要になります。

例え料金が安く、評価の高い施設であっても目的地から1時間以上離れていれば、翌日の移動がかなり大変になります。

私はいつも翌日の行動を踏まえて、アクセスの便利さを優先順位として1番に持ってきています。

私が四国一周時の宿選びが良かった話について

四国一周を以前した時の話ですが、2泊3日(実質前乗りで3泊4日)をお盆前に決行。

この時宿選びを慎重にしたのには訳があります。

四国は有料道路自体はありますが、端から端まで距離があるため効率よく回らなくては4県全て回れません。

この時他の旅人の行程を参考にしながら組みましたが、それが見事にフィット。

その人とは逆回りでしたが、最終的に行きたい目的地全てを回れたという経験があります

それぐらい宿からアクセス、目的地からのアクセスは重要視しています。

四国の予約についてはこの記事でまとめています。

こちらの記事も合わせてご覧ください。

人生初の四国はまさかの一周旅へ!旅前の予約方法も紹介 

あなたにぴったりのホテル・旅館を見つける②宿泊施設の料金

お金

アクセスの次に大事なのが、宿泊料金です。

私用での旅行なら宿泊代も安く抑えて他で使いたい、ましてや出張の場合は会社からの宿泊料金の上限などが設けられているはずです。

そうすると宿泊料金はというのはかなり大事になってきます

まずは自分が宿泊代として使って良い許容範囲の料金を決めておきましょう

例えば6,000円以内に泊まるなど、どんな感じでも構いません。

その金額に見合う場所で絞っていきます。

私はこういう風に決める場合は、単に寝るだけと割り切った場合によく使用します。

逆にリゾートなどゆっくりして非日常を味わいたい時は、あまり金額は意識していません。

お金の事を意識し始めると、いい施設へ泊まることができなくなってしまうし何か気持ちが落ちつくないこともあります。

この辺の差別化がより良い施設を見つけるキーポイントになります。

宿泊する時は妥協したくないところは絶対妥協しない!

プールに入るわけでもありませんが、海外では必ずプール付きのホテルを選びます。

もちろんいらない時はありますが、個人的にプールサイドでゆっくりしたいからです。。

その辺りでどうしても妥協できない事や物があれば、それを優先させるのも一つの手でもあります。

プール自体には入らないので、別に広さなどは全く気にしていません。

あなたにぴったりのホテル・旅館を見つける③宿泊施設の評判

あなたにぴったりのホテル・旅館を探す ③宿泊施設の評判

実は同率で2番をあげたいのが、泊まる場所の評判です。

ただ同率だとランキング制が意味ないので、どちらかといえばこちらが3番目になってきます。

おおよそ大手宿泊予約サイトでは、泊まった人の感想などを元に星及び数値にて施設の評価がされています。

実際に評価点数、星の数によって絞り込みできる機能なんてのもあります。

ここで私が目安にしている星・数値が3.5以上です。

なぜ私はホテル・旅館を選ぶ際に評価3.5以上の施設を選ぶのか?

なぜ私はホテル・旅館を選ぶ際に3.5以上の施設を選ぶのか?

それは5段階評価のうち、3.0がちょうど真ん中の数値になります。

それ以上になると平均以上という評価にあたるからです。

おおよそ宿泊された人がその施設で、そこそこ満足されたという感じられる人が多いといういう数値なのです。

場合によっては長期連休などでなかなか空いてない時は3.0以上の時もありますが、基本は3.5以上はマストです。

欲を言えば4.0以上がいいですがそうなると選択肢がグッと減る場合もあるので、3.5以上を意識しています。

この方法でホテル、旅館選びに失敗したのは片手ぐらい

実際施設の評価を参考にしながら今まで宿泊予約をして泊まってきました。

それで失敗したことあるのは片手で収まる程度です。

もちろん失敗したと感じたところへは2度と泊まりません。

たとえチェーンホテルだったとしても、そのチェーンには2度と泊まりません。
参考に今まで宿泊した施設の数は、プライベート・仕事、国内・海外含めて300軒以上は超えてます。

ただ注意して欲しい点として、数値、星、感想ばかりを重視していてはいけません

例えば3,000人が感想を書き込んでいる施設もあれば、たった10人しか評価をしていないところもあります。

そうなると評価基準もかなりばらつきが出てきます。

あくまでもそのホテルを泊まる上での、参考資料程度に思って見ていただく事をオススメします。

もしホテル・旅館の感想を参考にするなら過去6ヶ月の評価を見よう

もし感想などを参考にする場合は、過去6ヶ月程見ればその施設に関することが見えてきます。

理由として何か大きな問題点があれば、半年以内で改善されていることが多いからです。

例えばこんなコメントがどこのホテル、旅館にも上がっています。

そしてそれに対しての対策はこのようにされています。

  1. タバコ臭い→消臭ポット設置
  2. 女性用化粧品がない⇨貸出もしくは無料で渡す用意する
  3. 部屋の空気が悪い⇨空気清浄機を設置

ずっと同じ感想が書いてある場合は、恐らく改善がされていないと思った方がいいでしょう。

そして施設が改善する気もないと思ってもいいではないでしょうか。

それをみた上であなたがそこに泊まるかどうか判断されるのがいいでしょう。

あなたにぴったりのホテル・旅館を見つける④宿泊施設のプラン内容

あなたにぴったりのホテル・旅館を探す ④宿泊施設のプラン内容

だいぶ絞れてきたところで最後の一押しが、宿泊料金に対してどのようなサービスを受けることができるかです。

基本的にホテルの場合素泊まりスタイルが多く、朝食及び夕食はなしになります。

場所によっては無料朝食が付いていたり、部屋のテレビで有料チャンネルの映画が無料で見れたりとサービスがつくこともあります。

女性はちょっと高くてもプレゼント付きのプランを選ぶ⁉︎

特に女性の方は、アメニティなどをはじめとしたプレゼントがもらえるプランを好まれます。

通常の料金と同じもしく多少高くてもプレゼント付きのプランの方が、多く予約される傾向が高いようです。

ホテルや旅館などでもらえるプレゼントは市販されているものもあれば、特別品・限定品などもあります。

それらをもらうことに価値を見出すかたは、迷わず選んじゃいましょう。

ホテル、旅館のアメニティ事情についてはこちらの記事で紹介しています。

こちらの記事も合わせてご覧ください。

ホテル・旅館がお客様想いかはアメニティでわかる?!ホテルアメニティ事情についてのまとめ

ホテル・旅館がお客様想いかはアメニティを見たらわかる⁈アメニティ事情について解説皆さんが旅行されると国内ならホテルか旅館へ、海外ならホテルへ泊まられますよね? 泊まる時に必ず無料でついてくるものといえば、歯ブラ...

かなり詳しく書いているので、今後のあなたの旅にも役立つに違いありません。

ホテル・旅館のプラン決めはあくまでもあなたの予算と気持ち次第

あくまでも個人の考えなので、特典が付くなら少し値段が上がってもいいと考える方はそのようなプランを選ぶのがベストでしょう。

会社の経費で宿泊するなら、クオカードがついたプランを選べばクオカードももらえちゃいます。

厳密には会社の持ち物ですが、正直わからないですからね。

自分のものにできちゃいます。

逆にお金を重視するならば、一番安い素泊まりプランがベストでしょう。

あなたにぴったりのホテル・旅館を見つける⑤宿泊施設の周辺状況

あなたにぴったりのホテル・旅館を探す ⑤宿泊施設の周辺状況

最後に宿泊施設の周辺状況です。

施設周辺にコンビニがあるかどうか、周辺に飲食店はあるのかこの辺は要チェックです。

ただこれに関しては、車移動であれば宿泊施設へ行く途中寄ったり、公共交通機関であればあらかじめ何か買える場所寄って購入するなど対策を取ることができます。

しかし少し部屋から出て歩いてどこか行きたいと考えているのであれば、ここは要チェックポイントです。

施設を出たらあたりが真っ暗、真っ暗じゃなくても先には何もないなんてのも中にはあります。

ホテルからコンビニは10キロ先にしかなかった⁈

以前私が宿泊したホテルは、かなり奥まった地域にありました。

夕食朝食等はプランにてついていましたので、問題はありませんでした。

ちょっと小腹が空いたのでどこかにちょっと買い出しに行こうかなと思って地図を見たら、まさかの10キロ先でした。

今回の場合はご飯付きでしたので良かったですが、これがもしご飯なしの素泊まりだったらと考えると…。怖いですね。

ちなみにここの宿泊施設は、駅からの送迎でした。

こうならないように、Google MAPなどであらかじめ確認はしておきましょう。

これで確認をすれば、まず間違いありません。

あなたにぴったりのホテル・旅館選びは5つのポイントを意識すれば完璧

最後に再度おさらいをしていきましょう。

  1. アクセスの便利さ
  2. 宿泊施設の宿泊料金
  3. 宿泊施設の評判
  4. 宿泊施設のプラン内容・特典
  5. 宿泊施設の周辺状況を確認

上記5科目です。

この方法で100%あなたにとってベストな所を選定するのは正直難しいでしょう。

しかし私個人としては、90%はこの方法で決まりなおかつ自分が求めるいい施設を選べています。

その後泊まってみて良かったな、悪かったなというのを感じていくことでより自分の直観力も磨かれていきます。

直感力を磨いていくことによって、宿泊施設選びがだんだん上手くなってきます。

この施設はなんか怪しいななんてのも自然とわかってきます。

是非参考にしてもらいながら、あなたの最適な宿泊施設を見つけてみませんか。

 

ABOUT ME
すずめのぴんぴ
元旅行会社勤務の愛知県在住アラサー旅行好きすずめのぴんぴです。 ブログ“Tabigraph タビグラフ” 毎週日曜日19時に更新📖 海外在住経験を経て旅行バカへ変身!ブログでは元旅行会社勤務ならではの情報、観光・宿泊情報、生活情報などを配信中。

当ブログはブログ村のランキングサイトへ参加しています!

もしよろしければ下のバナーをクリックで応援お願いします!

今後ブログを続けていく励みにすごくなります

⬇️こちらのリンクをクリック⬇️

にほんブログ村 旅行ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村