皆さんが旅行されると国内ならホテルか旅館へ、海外ならホテルへ泊まられますよね?
泊まる時に必ず無料でついてくるのは、歯ブラシ、カミソリ、石鹸、シャンプーといったアメニティです。
私達はそれらのアメニティを何気なく使っているでしょうが、実はこのアメニティ以外にもお金がかかっているのです。
本記事ではそんな宿泊すると必ずついてくるアメニティを中心にまとめてみました。
これを読めばそのホテル、旅館がお客様思いなのかそうじゃないのかすぐわかります。
※好きな項目へクリックして飛ばし読みもできます。
ホテル・旅館がお客様想いかこれでわかる?!ホテルアメニティ事情について触れる

今回はあまりみなさんが注目することのないところではありますが、ホテル・旅館についての裏事情が本当にわかる記事内容です。
正直お伝えしていいのか悩んでしまう内容ですが、せっかくなのでここでお伝えしようと思います。
あくまでも今回お話しするのは、国内のホテル、旅館についてです。
海外のホテルも似てると思いますが、アメニティへの考え方も違うと思うので別物として今回考えています。
そもそもホテル・旅館のアメニティってなに?

そもそもアメニティとは、なんぞやという人もいるでしょう。
アメニティとはホテル、旅館の部屋にある皆さんが泊まる際に使うであろう物たちです。
簡単にいえば、それらは物は全て洗面所やバスルーム近くに揃っています。
ちなみに上記の写真はマカオのホテル「ホテルリスボア」でも泊まった際に置かれていたアメニティになります。
ここでは外資系ブランドでもあるブルガリが使用されてました。
あまりにも高価なものを使用していたので、びっくりしたのが本音です。
具体的に、下記のようなものがアメニティに該当します。
・歯ブラシ
・カミソリ
・コーム
・ブラシ
・シャワーキャップ
・シャンプー・コンディショナー・ボディソープ
・ハンドソープ
・入浴剤
・女性用・男性用化粧品
etc…..
挙げるとキリがありませんので、ざっとこれだけにしておきます。
これは国内のどの場所でも利用されている物です。
中には有料で販売しているカプセルホテルやホステルもあります。
しかし基本的には、無償で提供される場合が多いです。
ホテル、旅館にあるアメニティと小売販売の商品は全く違う!

ホテル・旅館に置いてあるアメニティを見ていくと、なんか見たことないものばかりが置いてあるなと思うでしょう。
実はこれらのアメニティは、ホテル・旅館専用の物が多いです。
詳しく見ている人ならわかりますが、製造元などを見るとどこだろっていうメーカーばかりです。
しかしこうした商品の中でも、皆さんに馴染みのあるメーカー商品もあります。
例えばお風呂場に置いてあるシャンプー類や化粧品類です。
実はここには、男性女性問わず聞いたことのあるブランドが使われています。
その代表的なメーカーは、「ポーラ」、「コーセー」、「花王」などです。
しかしこの中の商品のほとんどが小売に置いてある商品とは異なります。
※ほんの一部は小売りとして展開はあります。
小売商品と差別化をさせるためでもあるようです。
アメニティにグレードの違いがある⁈

これまでホテル、旅館アメニティとは何か、またアメニティで置かれているのは小売商品とは違うことについて解説してきました。
続いてはアメニティにグレードの違いについてです。
これらはよっぽどホテル、旅館へ泊まっていない限り気付きません。
私も高いところから安いところまで、国内にて様々泊まってきました。
その中で少しずつ感じていたことのひとつでもありますが、アメニティ一括りにするとわかりません。
しかしアイテムごとに見ると、意外にも違いがあることに気がつきました。
例えばすごく細かい話になりますが、歯ブラシの毛束の数の違いです。
暇なときに何気無く数えていましたら、物によって毛束が多かったり少なかったりします。
また場合によっては、毛先が細いものなんてのもありました。
細かな違いがあり、それらがホテルによって違うというのはある意味面白いです。
ホテル・旅館がお客様想いかどうか判別する方法
ここまでアメニティについて詳しく解説していきました。
最終的に気になるのは、どのようなアメニティがお客様思いなのかです。
ここでは一番皆さんが宿泊の際に使われるであろう、アメニティをピックアップにてグレード別に分けています。
安い順に1、2、3と順番に振ってみました。
そして数字が大きくなるほどお金をかけてお客様へ提供しているということになります。
意外な違いがあることをここで是非確かめてみてください。
歯ブラシ
- 日本産以外の歯ブラシ(中国、ベトナム)
- 日本産歯ブラシ
- 毛束が多めの日本産歯ブラシ
- 毛先が細めの日本産歯ブラシ
カミソリ(ノーブランド)
- 2枚刃
- 2枚刃スムーサー付首振り付き
- 3枚刃スムーサー付首振り付き
- 5枚刃スムーサー付首振り付き
※シック・貝印の場合は上記のより上の場合あり
ブラシ
- まっすぐのブラシ
- 折りたたみのブラシ
- コームもついた折りたたみのブラシ
- 家庭で使うようなゴツいブラシ
ポーラ(シャンプー類 商品名)
- シャワーブレイク
- エステロワイエ
- カラハリ
- アロマエッセゴールド
- デタイユ
コーセー(シャンプー類 商品名)
- ナチュリティ
- クエスト
- ジュレーム
- スティーブンノル
花王(シャンプー類 商品名)
- キュー
- フィエスタ
- ラビューティ
- レアーナ
上記でまとめたアメニティは、番号が上がることに商品の内容も上がります。
その分もちろん商品自体の価格も上がります。
値段も正直様々なので、銀色の硬貨から金色の硬貨まであります。
※かなり表現をぼかしています。
シャンプー類もグレードによりピンキリです。
それぞれの価格差は女性なら感じることができるでしょう。
なんせ使用感が使ってみることでかなり違うからです。
しかし物によっては安いものでも使用感がいいことがあるので、一概には言えません。
これらはアイテムは必然的に1人1個、1人1回は必ず使う商品でもあります。
そのためホテル・旅館で人件費などを除けば、毎日かかってくる費用なのです。
細かい話をすれば、いかにこのコストを抑えて利益を出すか。
ホテル・旅館側は考えなくてはいけない部分です。
しかしここをコスト優先にすると我々宿泊する宿泊者側は、安っぽい、なんか使いにくい、品質が悪い。
そう感じてしまい、そしてそのホテル・旅館へは2度と泊まらないでしょう。
お金かけている=お客様想い
そう考えてもらって、間違いありません。
利益目線でいくなら、間違いなくアメニティは削ってくるところだからです。
私自身男でもありますが、アメニティが充実しているところは正直また泊まりたいな思ってしまいます。
もちろんそう感じたところはここ泊まってよかったよと友人、知人に紹介しています。
そしてこのブログでもホテル単体で宿泊レビューとして紹介してます。
いかに重要かというのをお分りいただけたでしょうか。
ホテル・旅館選びの時にも多少アメニティの内容がわかるかも
あなたが宿泊するホテル、旅館の予約の際にも、こうした情報は一部わかる時もあります。
あなたが楽天トラベル もしくはじゃらんnet
で予約するなら、そのホテル、旅館の詳細ページにて確認ができます。

※楽天トラベルより引用
例えばこちらは楽天トラベル の予約画面でレイトして「東京ディズニーランドホテル」を使用しています。
こちらの「写真・動画」をクリックするとこのような画面が出てきます。

このようにお部屋の写真などが出てきます。
ちょっと例が悪かったですが、ホテルによってはここでどんなアメニティを入れているか写真などを載せているところもあります。
「東京ディズニーランドホテル」は載せていませんでした。
またホテルや旅館選びに困ったときはこちらの記事をおすすめしています。
合わせてご覧ください。
合わせて読みたい:宿泊歴400回以上の私が伝えるあなたにぴったりのホテル・旅館を探す5つコツを紹介
私の自信作でもありますが、ここに記載の5つの点を意識すれば必ずあなたにぴったりな宿を見つけることができます。
そもそも旅行先も決まってないよという人にはこちらがおすすめです。
合わせて読みたい:旅行先が決まらないあなたへ!旅行先を決める3つのツールと活用方法(私の体験談含む)
3つの方法でどれを使ってもいいです。
これらを使えばあなたもすぐに旅行先を決めることはできます。
私も行先はこの記事で紹介している方法でいつも探しています。
アメニティは奥が深い!でもお客様思いかはすぐわかる!

もう一度今回のおさらいで確認していきましょう。
- アメニティとはホテル、旅館に泊まった際に使う物(洗面所付近にある物)
- ホテル、旅館のアメニティと小売販売の商品の違い
- アメニティのグレードの違い
- お客様思いの施設か判別する方法
4つの観点からホテル、旅館のアメニティについて紹介していきました。
あまり注目されることのない点かもしれませんが、その注目していないところで意外なことがわかってくるのです。
特に今後宿泊業界において、最優先にしなくてはいけないのは女性です。
女性目線を意識しているホテル、旅館はこれらに配慮する必要があるのです。
そして女性をうまく取り込めたところは今後も生き残っていくのです。
それぐらいお客様想いというのは、重要なのです。